株式会社デンソーエアクール
製造業(非食品)
弊社の基本理念である、「自然と人を大切にし、「五つの喜び」の追求を通じて、人々の幸福に貢献する」は、SDGsの達成と目的を同じくするものです。
会社は基本理念を踏まえた事業運営を行うこと、従業員は業務及び社会の中での自らの役割を認識し、各々の取り組みを行うことで、SDGsの達成に貢献していきます。
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の基本理念である、「自然と人を大切にし、「五つの喜び」の追求を通じて、人々の幸福に貢献する」
は、SDGsの達成と目的を同じくするものである。
会社は基本理念を踏まえた事業運営を行うこと、従業員は業務及び社会の中での自らの役割を認識し、各々の取り組みを行うことで、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
グループ方針に基づき2035年カーボンニュートラル
工場からのCO2排出量ゼロ
2030年に向けた指標
1.CO2排出量の削減(基準年2019年5,400t/年)
売上増減に関係無く2025年▲15%削減、2035年▲35%低減
2.再生可能エネルギーとカーボンオフセット活用
2025年からCO2排出量実質ゼロを達成
3.新エネルギー技術開発
2035年からCO2排出量真のゼロを達成
進捗状況
1. ・CO2排出量の見える化
・全員参加の省エネ活動
・既存技術活用による低エネルギー工程開発
・革新技術による極少エネルギー工程開発
2. ・太陽光発電の導入
・再生可能エネルギー購入
・ガスクレジット購入
3. ・水素燃料など新エネルギー工程開発 (2022年7月22日確認)
重点的な取組2
内容
障がい者雇用率の引き上げ
2030年に向けた指標
障がい者雇用率の向上
2018年2.36% ⇒ 2030年3%以上
進捗状況
2021年実績
・2.74%(0.38ポイント向上) (2022年7月22日確認)
重点的な取組3
内容
沸騰冷却技術を用いた省エネ性が高いハイブリッド冷却器を開発、普及させ、化石燃料に頼らない社会の構築に貢献する
2030年に向けた指標
ハイブリッド冷却器を2000台/年普及し、空調用の電力CO2を従来の業務用空調に対し5697t/年削減
進捗状況
PV、風力発電事業者への採用に加え通信事業者への採用にトライ
・22年度販売見込328台
・CO2削減934t/年 (2022年7月22日確認)
独自の取組
事業においては省エネ性が高い製品の開発、環境保全においてはヒノキを14,000本植林し、社員が下草刈り、枝打ち等手入れを行い、自然環境の保全、CO2の吸収等に取り組んでいる。
具体的な取組
最終更新日 2022年07月22日