有限会社イトウプリント

製造業(非食品)
- 住所
- 長野県塩尻市大字片丘4878番地6
- 地域
- 松本
- ホームページ
- https://www.itoh-p.com/
- https://www.facebook.com/itoprint
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社は「雇用創出と人間的成長」を経営方針としています。お客様や地域社会、地球環境への配慮や関心、取り組みは企業価値を高め雇用を生み出し、創意工夫し続ける事で自ら(企業と個人)を成長する事ができると信じています。私たちはSDGsの目標達成を自分たちの目標達成と捉え、微力ながら1歩1歩着実にSDGsの達成に貢献してまいります。
重点的な取組1
内容
社内より排出されるCO2量の削減
2030年に向けた指標
CO2排出量の2017年度比40%削減
2017年度:316.9t→190.1t
進捗状況
2024年度のCO2排出量は160t、2017年度(316.9t)比49.5%の削減を達成しています。
2023年度排出量207tより40t削減と大幅減となりました。
2024年度は新規設備(省力型)の導入により削減した排出量の再増加を抑え
引き続き排出削減を目指して参ります。(R7.11.1報告)
重点的な取組2
内容
出荷用梱包材(段ボール)の再利用促進
2030年に向けた指標
再利用率25%
進捗状況
2024年度の再利用率は7.7%でした。
2021年度の再利用率(7.1%)に対し0.6%減となりましたが、前年(9.1%)と
比較すると再利用率は鈍化しています。
既存のお客様へのアナウンスは概ね完了し、回収したものが返却されて
再び梱包~出荷と一巡する物が出てきております。
引き続き回収、再利用の促進と呼びかけ、省資源化を図って参ります。
(R7.11.1報告)
重点的な取組3
内容
地域行事(会社周辺清掃活動含む)への積極的な参加
2030年に向けた指標
行事への参加を全社員(100%)へ
進捗状況
24年度も年2回の会社周辺の自主清掃活動は春、秋共に全社員による参加となりました。
冬季積雪時における会社近隣生活道路の除雪活動を実施しました(延べ15人)。
又、地元区長より冬季の道路凍結防止の為、凍結防止剤の提供を受け積雪前後の
散布も行っております。
引き続き地域との交流を深め、地域との共存、共助の心を養う企業で在り続けて参ります。
(R7.11.1報告)
具体的な取組
最終更新日 2025年11月01日
