株式会社エフプラス
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の企業方針である「全員が参加し、原資を創出し、社会及び様々な関係者に分配・還元していく」は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、会社およびその中で働く従業員の全員が参加することによって、一人ひとりが問題点を自覚し、それに対する解決策を探っていくことによって、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
製造工程における排出されるCO₂排出量削減.
2030年に向けた指標
CO₂排出量の10.1%削減(2020 1.31t⇒2030 1.18t)
進捗状況
売上高がのびているので機械の台数も増えており現状を維持している状態であり、削減とまではいっていない。省エネの機械に置き換えたりしている。
(R07/10/17報告)
重点的な取組2
内容
女性の課長・係長・主任級の女性の人数の増加
2030年に向けた指標
女性の課長・係長・主任級の人数を増加
(2025 4人⇒2030 5人)
進捗状況
現時点では人数に変更はない。ただ女性の係長が課長に昇進した。求人の応募が少なく新規での採用がなかなか進まない。(R7/10/17報告)
重点的な取組3
内容
引き続き購入した成形材料における廃棄プラスチックの比率を削減
2030年に向けた指標
購入した成形材料における廃棄プラスチックの比率を削減
(2025 3.79%⇒2030 3.6%)
進捗状況
廃棄プラスチックの比率はほんの少しだが下がってきている。(R7/10/17報告)
具体的な取組
最終更新日 2025年10月17日
