有限会社まるひろ
運輸業、郵便業
物流を担う運送会社また自動車教習所を関連会社に持つ当社として物流業界における雇用促進に取り組む。
公共の道路等を使用して仕事をする運送会社として交通事故ゼロを目指す。
排出ガスの削減を図り環境問題にも真摯に取り組んでいく。
- 住所
- 長野県小諸市滋野甲947番地1
- 地域
- 佐久
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
当社の経営理念である「取引先・お客様に信頼される会社づくり、車両事故・貨物事故は絶対に起こさない。地元社会に密着した物流事業を中心に輸送品質及び顧客満足度において地元ナンバー1物流会社を目指して躍進する」を継続しながら地元の皆様へ安全・安心を提供し、信頼をして頂けるようにSDGsの目標達成に向けて、当社及び自動車教習所他関係会社含め着実に取り組んでまいります。
重点的な取組1
- 環境
内容
トラックの燃費を向上させ限るある天然資源の使用削減に努めることによりCO2の削減をしていく。
2030年に向けた指標
大型車両→5㎞
中型車両→6㎞
小型車両→7㎞
CO2の10%低減
進捗状況
月次にてデジタルタコグラフに記録された燃費データを社内に掲示する。
燃費データ掲示済(R7年1月報告)
重点的な取組2
- 社会
内容
女性社員雇用促進
女性社員1名雇用(2023年1月)
2030年に向けた指標
女性社員の雇用率 25%
2023年1月時点 21%
進捗状況
女性社員の働きやすい職場環境及び労働環境の構築。
女性社員2名雇用 24%に向上(R7年1月31日報告)
重点的な取組3
- 社会
内容
社員が誇りをもって働ける会社
2030年に向けた指標
他地域への進出及び地域活動への積極的参加
地域事業承継も含めた持続可能な物流
進捗状況
物流ネットワークの構築
地域密着型の物流の推進
グループ企業内の自動車教習所を活用した免許取得推進(R7年1月31日報告)
重点的な取組4
- 経済
内容
原価低減要請は行わない
原材料費やエネルギーコストの高騰があった場合は適切なコスト増加分を価格転嫁を目指す
2030年に向けた指標
国土交通省指針の標準的運賃の適正な活用
燃料サーチャージの収受に向けた取組
進捗状況
3社に向けて標準的運賃の交渉開始(R7年1月31日報告)
具体的な取組
最終更新日 2025年02月01日