株式会社一之瀬製作所 さんのプロフィール写真

株式会社一之瀬製作所

製造業(非食品)

住所
長野県松本市島内小宮510番地
地域
松本
ホームページ
https://ichinose-seisakujo.bsj.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/p/DFCqW1bJ6pC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 15 陸の豊かさも守ろう

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念にある「明るく夢や希望ある社風をつくり、社員の幸福と社会への貢献を目指します。」はSDGsの達成と目的を同じくするものであります。そのことを社員一人ひとりが自覚し、社会からの期待や課題に対し積極的に向き合うことにより、SDGsの達成に貢献していきます。

重点的な取組1

内容

高齢者雇用の促進

2030年に向けた指標

高齢者雇用率目標
2030年25%

進捗状況

2023年の高齢者雇用率は18.6%。高齢者雇用は増加しており、定年退職者再雇用等を積極的に推進している。
2024年の高齢者雇用率は16.6%。前年比1名減となっているが、引き続き定年退職者の再雇用を推進していく。(R7.1.21報告)

重点的な取組2

内容

年次有給取得率の向上

2030年に向けた指標

年次有給取得率目標
2030年 70%

進捗状況

年次有給休暇取得率
2023年の取得実績は49.0%。2030年目標の70%には及ばないので意識づけを継続していく。
2024年の取得実績は49.0%。前年と同じ水準になってしまった。有給取得の呼びかけを強化し、来年のポイントアップをめざす。(R7.1.21報告)

重点的な取組3

内容

ペーパーレス化推進による紙資源使用量の削減

2030年に向けた指標

削減目標20%
2030年7万4千枚

進捗状況

2023年削減実績は10.4%。2030年目標に対し乖離幅は大きいが、2023年に続きタブレット等の追加導入のほか、進行中である新生産管理システムへの早期完全移行によりペーパーレス化を促進する。
2024年削減実績は1.71%。目標に対してまだ倍以上の紙の使用量となっている。DX化を推進し、2025年より導入した図面管理システムによるペーパーレス化が期待できる。(R7.1.21報告)

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年01月21日

ページの先頭へ

登録企業ログイン