八光グループ 株式会社八光
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の社訓である「われらは社会のためにあり」は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
- 社会
内容
全員参加型地域貢献活動(地域清掃等)
2030年に向けた指標
地域貢献活動実施。
2020年未実施⇒2030年定期的に実施する。
現在は千曲川の清掃から始め、広げて行きたいと思います。
進捗状況
第一回2022年4月21日(木) 千曲川清掃 参加人数30人
・可燃ごみ 23袋
・不燃ごみ 12袋
第二回2023年4月21日(金) 千曲川清掃 参加人数37人
・可燃ごみ 22袋
・不燃ごみ 10袋
・洗濯機 1台
・テレビ 1台
・スピーカー 2台
第三回2024年4月19日(金) 千曲川清掃 参加人数24人
・可燃ごみ 13袋
・不燃ごみ 7袋
・金庫 1台
・粗大ごみ 多数
2025年1月30日 報告
重点的な取組2
- 環境
- 経済
内容
中長期的にエネルギー消費原単位を低減させることを目標とする
2030年に向けた指標
エネルギー使用原油換算〔(kl)÷売上(千円)〕を年平均1パーセント以上
2020年:対前年比 102.4%
対2020年比10%削減
進捗状況
・2021年度
売上 2020年度対比 109.5%
使用原油換算(kl) 2020年度対比 95.1%
エネルギー消費原単位 2020年度対比 87.1%
・2022年度
売上 2020年度対比 111.3%
使用原油換算(kl) 2020年度対比 91.1%
エネルギー消費原単位 2020年度対比 81.9%
・2023年度
売上 2020年度対比 111.0%
使用原油換算(kl) 2020年度対比 86.4%
エネルギー消費原単位 2020年度対比 77.6%
2025年1月30日 報告
独自の取組
重点項目以外にも下記のような活動もおこなっています。
①働きやすい労働環境の整備 2021年10月開園
企業内保育園「ひかり保育園」
②長野県グリーンボンドへの投資
https://www.pref.nagano.lg.jp/zaisei/ir/greenbond.html
③長野県再配達削減キャンペーンへの賛同
「個人の宅配荷物の職場受取」
④一般社団法人ひかり奨学会 2023年6月8日設立
大学生への奨学金支給
2025年1月30日 報告
具体的な取組
最終更新日 2025年02月07日