アカネ工業株式会社
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
当社の経営理念である、全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、ものづくりを通じ、平和で、豊かな、社会の発展に貢献していくと共に、品質第一、お客様に信頼され選ばれる企業を目指します。
これらは、SDGsの理念と目的を同じくするものであり、社員1人ひとりがそのことを自覚し、行動に移すことにより、SDGsの達成に貢献します。
SDGs達成に向けた経営方針等
当社の経営理念である、全社員の物心両面の幸福を追求するとともに、ものづくりを通じ、平和で、豊かな、社会の発展に貢献していくと共に、品質第一、お客様に信頼され選ばれる企業を目指します。これらは、SDGsの理念と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、行動に移すことにより、SDGsの達成に貢献します。
重点的な取組1
- 環境
内容
3Rの積極的実施による廃棄物の削減を図る
2030年に向けた指標
2021年の売上単位当たりの廃棄物実績から50%削減
進捗状況
当社が製造を行っているアルミダイカスト製品の切削における材料欠陥に関して、それにかかる損失(廃棄額)の重点的な改善に注力致しました。
方法として鋳造方法の改善を行いました。
2021年
材料不良損失割合 20.39%
2022年
材料不良損失割合 10.35%(前年度に対する進捗 49.25%の削減) :目標未達
2023年
材料不良損失割合 3.98%(2021年度に対する進捗 80.48%):目標達成
2024年
材料不良損失割合 9.64%(2021年度に対する進捗 52.74%):目標達成
本目標については、今後も継続して経過観察を行っていきます。
(2025.1.29 報告)
重点的な取組2
- 経済
内容
工程改善等の推進により製品の時間当たりの生産性の向上を目指す
2030年に向けた指標
2021年の時間単位当たりの生産性実績から20%の向上
進捗状況
生産効率を上げるため、2台の切削機械の設備投資を行いました。
2022年12月に導入したばかりの機械のため、データが不足しておりますが、2030年に向けて、目標以上の生産性向上を見込んでおります。
2021年の加工時間 3.75分/1ヶ
設備投資後の目標加工時間 1.00分/1ヶ
2022年の加工時間
⇒ データ不足につき経過観察とします。
2023年の加工時間 1.35分/1ヶ
※(加工時間:1.00分/1ヶ 脱着:0.35分/1ヶ(20秒/1ヶ)
3.75分 → 1.35分につき、目標値の生産性の20%向上以上の成果が図られました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生産効率上げるため、低周波振動切削機を導入致しました。
導入前の実績としてフル稼働をさせた場合の生産性
1ヶ:1分30秒(加工:30秒+工程検査1分)
2024年の加工実績
1ヶ:0.57分(約35秒)
※ 90秒 → 35秒につき、目標値の生産性の20%向上以上の成果が図られました。
(2025.1.29 報告)
重点的な取組3
- 社会
内容
多様な人材(女性、高齢者、障がい者等)の雇用比率の増加を目指す
2030年に向けた指標
2021年の実績(約25%)から10%増
進捗状況
雇用人材のダイバーシティ化については、2030年に向けて引き続き
積極的に女性、高齢者、障碍者等を含めた幅広い人材の採用活動行っていきたいと考えております。
2021年の雇用比率実績 25%
2022年の雇用比率実績 25%
2023年の雇用比率実績 21%
2024年の雇用比率実績 22%
(2025.1.29 報告)
独自の取組
【重点的な取り組み 1】
<内容>
3Rの積極的実施による廃棄物の削減を図る
<2030年に向けた指標>
2021年の売上単位当たりの廃棄物実績から50%削減
【重点的な取り組み2】
<内容>
工程改善等の推進により製品の時間当たりの生産性の向上を目指す
<2030年に向けた指標>
2021年の時間単位当たりの生産性実績から20%の向上
【重点的な取り組み3】
<内容>
多様な人材(女性・高齢者・障がい者等)の雇用比率の増加を目指す
<2023年に向けた指標>
2021年の実績(約25%)から10%増
具体的な取組
最終更新日 2025年02月05日