長野特建株式会社
建設業
SDGs達成に向けた経営方針等
アリのように勤勉に働き、小さな一歩でも目標に向かって進みます。
公共工事等を通して、すべての人が安心安全に生活をすること、幸せを感じられる社会の実現はSDGsの達成と目的を同じにするものです。社員一人ひとりがそれを自覚し、小さな一歩でも目標に近づくことによりSDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
コピー用紙、カラートナー使用量の削減
2030年に向けた指標
データ化促進による紙の削減30%達成
進捗状況
社内連絡等はグループLINEを使用して行った
極力メールやPDF等で確認を行った
電子請求書の積極的な導入を行った
裏紙使用の徹底的周知を行った(R7/4/15報告)
重点的な取組2
内容
現場で発生する産業廃棄物は適正に処理すると共に廃棄物量を10%削減する。
2030年に向けた指標
実績 2021年258t
目標 2030年232t
進捗状況
実績 2022年310t
適正に処理したが、元請工事が大幅に増えたためと思われる。
実績 2023年285t
適正にしょりをした。昨年より10%削減した。
実績 2023年280t
適正に処理をした。(R7/4/15報告)
重点的な取組3
内容
地域社会、地域住民への貢献
2030年に向けた指標
地域のゴミ拾い、道路河川等の草刈りの実施、地域イベント・ボランティアに積極的に参加協力。
進捗状況
令和4年6月 西条表組地区神田川草刈り参加
令和4年8月 魚つかみ大会実施
令和5年6月 西条表組地区神田川草刈り参加
令和5年8月 魚つかみ大会実施
令和6年7月 西条地区神田川草刈り参加
令和6年8月 魚つかみ大会実施(R7/4/15報告)
具体的な取組
最終更新日 2025年05月02日