株式会社丸和
建設業
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「事業活動を通してすべての人々が幸せを感じられる社会の実現」は、SDGsの達成と目的は同じです。
よって、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
内容
環境に配慮した事業活動の実践により、環境負担軽減と環境問題改善に積極的に取り組んでまいります。
2030年に向けた指標
国土交通省指定の排ガス対策建設機械を20%導入する。
進捗状況
令和6年7月に対策車ダンプ1台を購入しました。
重点的な取組2
- 社会
内容
働き方改革の推進や労働環境の整備により、全ての社員が安全で働きがいのある職場づくりを目指してまいります。本業を通じた地域経済活動活性化の取組みや社会貢献活動の実施により、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
2030年に向けた指標
事務処理及び写真管理に関する当社専用コンピューターソフトを導入し、残業時間の30%を削減する。
進捗状況
取組み目標のソフトを全て導入しました。
管理事務分担により残業時間を5%以上削除し、合計で15%以上削減できました。
重点的な取組3
- 社会
内容
“品質第一”をモットーに、創業来蓄積してきた高い技術力とノウハウに基づいた高品質の施工をお客様に提供してまいります。
2030年に向けた指標
試験手当の支給による資格の取得を奨励し、二級土木施工管理士資格者を、技術者の50%とする。
進捗状況
二級土木施工管理士二次試験に合格し管理技術者として職務を執行中。
令和6年12月末現在技術者合計9名のうち二級土木施工管理士5名が在籍するようになりました。
また、二級舗装施行技術者5名が受験予定です。
二級土木施工管理士の一次試験に1名が合格しました。
同二次試験受験予定者1名。同一次二次受験予定者2名。
具体的な取組
最終更新日 2025年03月31日