株式会社創建 さんのプロフィール写真

株式会社創建

建設業

住所
長野県長野市穂保461-6
地域
長野
ホームページ
https://souken-318.co.jp/
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 13 気候変動に具体的な対策を

SDGs達成に向けた経営方針等

株式会社創建は、国際連合で採択されているSDGsの理念にのっとり、地域社会に対する環境に配慮した経済活動及び、高度で高品質な商品・工事・サービスの提供を心掛け、持続可能な会社にする事で社会貢献していく事を目標とします。

重点的な取組1

  • 環境
  • 社会
  • 経済

内容

製品加工製造・工事において加工効率を重視し電力使用・燃料使用のリストラ化を行う事でCO2排出量削減に貢献する。

2030年に向けた指標

加工時間・電気・燃料使用料20%削減
(2021~2030年を目標とする)

進捗状況

事務所・工場のLED化完了。
打ち合わせ書類、図面のやり取りはメールで行い、車での移動を大幅に減らす事が出来た。
電子記録債権が増え、請求書の発送、集金が無くなり同じく車の使用は減らす事が出来た。
(R7.4.24報告)

重点的な取組2

  • 環境
  • 社会
  • 経済

内容

作業効率に伴う就業時間短縮、残業時間を大幅に見直していく等の取組を行い、結果電気使用量を減らす事でCO2排出量削減にも貢献する。

2030年に向けた指標

残業時間20%削減
(2021~2030年を目標とする)

進捗状況

休日出勤の振替休日取得の推奨。(ほぼ100%実現)
社会全体の働き方改革により休日作業、夜間作業は減少している。
(R7.4.24報告)

重点的な取組3

  • 環境
  • 社会
  • 経済

内容

地域業者と地域資源での供給・取引の強化で経済活動の活性化を図る。

2030年に向けた指標

地元企業取引と地域資源の供給を20%向上する。
(2021~2030年を目標とする)

進捗状況

加工する原材料の地元産は難しいが工事作業を依頼する下請け業者は90%が地元の業者。
(R7.4.24報告)

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年04月24日

ページの先頭へ

登録企業ログイン