東特巻線株式会社
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
経営理念:『社会課題に挑む皆様と共創力を持って 安心安全に技術発展する社会に貢献します』
①ミッション:社会課題に挑む(多様化する時代の中で、挑み続けるステークホルダーの皆様とともに「技」を磨く
②ビジョン:安心安全に技術発展する社会:ただ作るのではなく、キレイなものづくりで、笑顔が溢れる人と地球の未来の一旦を担う
上記経営理念、ミッション、ビジョンを達成するために社員全員が共有し、それぞれの使命・役割を果たしていくことにより、持続可能な環境、経済、社会づくりを目的として、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
内容
再生可能エネルギー(太陽光パネル)事業への取り組み
2030年に向けた指標
電気使用量を2021年度比35%を再生可能エネルギーへ変更する。
進捗状況
社屋に太陽光パネルを増設し、2021年度比30%削減を達成。
(自社で使用する電力の30%を太陽光で補填している。)
重点的な取組2
- 社会
内容
女性リーダー職の増員
2030年に向けた指標
女性リーダー職を2021年度2名⇒2030年度4名を目標とする。
進捗状況
2025年4月人事において、定年により女性リーダー職が3名となったので、引続き4名を目標とする。
重点的な取組3
- 社会
- 経済
内容
SQLW四角断面リッツ線の継続的開発と販路開拓
2030年に向けた指標
新サイズの開発しラインナップを増やす(現行5品種⇒2030年度:10品種)
販路開拓(現在1社⇒2030年度:50社)
進捗状況
新サイズの開発(5品種⇒6品種)
販路開拓(1社⇒18社)
具体的な取組
最終更新日 2025年04月17日