株式会社国興
建設業
持続可能性において、人が使うものを、愛着を持って、捨てずに使い続けられることが大事であると考えています。
解体時に大量に廃棄物が出る建築・住宅は、特にそうでなくてはなりません。
長く使えるもの、廃棄するとしてもできる限り循環するものを使うことも大切です。
建築・住宅を作る会社の責任として、そういうモノづくりを目指してゆきます。
SDGs達成に向けた経営方針等
持続可能性において、人が使うものを、愛着を持って捨てずに使い続けるということは重要であり、解体時に大量に廃棄物が出る建築・住宅は、特にそうあるべきであると考える。
長く使えるもの、廃棄するとしてもできる限り循環するものを使うことも大切である。
建築・住宅を作る会社の責任として、そういうモノづくりを目指す。
重点的な取組1
内容
新築住宅の外壁として、自然界に存在し解体時には土に還せる「そとん壁」の使用を推進する。
2030年に向けた指標
当社設計・施工の新築住宅について100%の採用率を目指す。
重点的な取組2
内容
生産に必要とするエネルギーが他の建材に比べ極端に少なく、生産や廃棄の過程で廃棄物の発生もなく、化学物質を使用していない木質系断熱材を積極的に採用する。
2030年に向けた指標
当社設計・施工の新築住宅について50%の採用率を目指す。
重点的な取組3
内容
女性が安心して働くことができ、活躍できる職場環境を整備する。
2030年に向けた指標
女性の社員率を、40~60%で維持する。
具体的な取組
最終更新日 2022年05月25日