有限会社松沢ガラスアルミサッシ販売
建設業
SDGs達成に向けた経営方針等
無駄を省き、各自が責任と自覚を持ち、仕事に従事し、時間内に作業を終了させ、CO2の排出量を少なくするために、取り組む事は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、全社員が自覚し、各自の役割を果たしていく事により、SDGsの達成に貢献して行きます。
重点的な取組1
- 環境
内容
資源ゴミの分別の徹底により、リサイクルを増やす。
組立・施工工程での、CO2の排出量削減。
2030年に向けた指標
CO2の排出量30%削減
進捗状況
ECOカー1台導入。
作業車1台導入。
資源ごみ約10%増加。
事務所の内窓交換・設置。
2025.8.18現在
重点的な取組2
- 環境
内容
定年を意識せず、従業員の意志を尊重しながら、再雇用の促進を行う。
技術の継承に努める。
2030年に向けた指標
2022年 5人
↓
2030年 7人
進捗状況
1名の再雇用の実施(2023年)
再雇用上限年齢の廃止
1名の再雇用の実施(2024年)
重点的な取組3
内容
社員のスキルアップに繋がる資格取得・講習会の受講を実施。
2030年に向けた指標
2021年8人受講
↓
2030年15人
進捗状況
2022年度 3人受講
2023年度 2人受講
2024年度 2人受講
2025年度 5人受講予定
具体的な取組
最終更新日 2025年08月22日