株式会社ハクトートータルサービス
サービス業(ほかに分類されないもの)
弊社は、廃棄物処理業を通じ企業理念『すべての顧客を満足させるため、様々な業種を自社で賄い対応できる機動力、自分たちに自信を持った仕事の提供』の基、困っている企業から頼られ、如何に安価でより安全な工法を提供することで環境への負荷を軽減し、社会的課題を解決することで、生活や暮らしを守る仕事を継続していきます。
社員一人ひとりがそれを理解し、今後も継続していくことによりSDGs達成に貢献していきます。
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社は、廃棄物処理業を通じ企業理念『すべての顧客を満足させるため、様々な業種を自社で賄い対応できる機動力、自分たちに自信を持った仕事の提供』の基、困っている企業や個人から頼られ、如何に安価でより安全な工法を提供することで環境への負荷を軽減し、社会的課題を解決することで、生活や暮らしを守る仕事を継続していきます。
社員一人ひとりがそれを理解し、今後も継続していくことによりSDGs達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
内容
雑多な廃棄物の中から、資源化物及び専ら物に該当する物を探し、有価物として変換することで棄てる物を減量化することで環境負荷を軽減できる。
2030年に向けた指標
受入廃棄物・建設工事廃棄物からの資源化率向上
2021年度比+5%
進捗状況
今までは最終処分場に持って行くしかない廃棄物(焼却灰・ばいじん・汚泥・ガラス)などが資源化処理されるようになって、資源化率の向上が達成できている。
重点的な取組2
- 環境
内容
収集運搬車両を更新時に現在よりも燃費のよい車両へ切替える。
2030年に向けた指標
30台以上の入替えまたは削減
進捗状況
入替状況は古い車種から新車に切り替えているが、現在は目標値の30%の達成率。
重点的な取組3
- 環境
内容
各所在地に合わせ、地元からの人材雇用の確保。
2030年に向けた指標
地元雇用率を会社全体で9割以上とする。
進捗状況
長野県内および神奈川県内での達成率はほぼ出来ている。
重点的な取組4
- 環境
- 社会
内容
不法投棄や無許可業者の不適切処理の減少。
2030年に向けた指標
廃棄物を扱う企業として、無料回収ボックス(衣類・古紙雑誌・段ボール・ペットボトル・発泡スチロール・スチールアルミ等の金属類)の設置を行うことにより各地域に投げ捨てられる不法投棄や、無許可業者や外人による不適切処理の問題を多少でも解決していく。
進捗状況
地域の方々から感謝を述べられるほど好調で、もっと品目を増やしてほしいと懇願されるほどである。
独自の取組
多種多様な業種を取り扱う会社ならではの利便性と即対応の機動力で、顧客満足度を勝ち取ること。
顧客満足度を勝ち取る為には、自分の仕事で顧客を魅了させること。
顧客を魅了させる為には、自分に自信をもって行動すること。
自分に自信を持つには、有言実行で貫くこと。
これを会社の信条とし、廃棄物処理業では、運搬品目と積替保管品目で他社とは比較にならない品目数(一般廃棄物・産業廃棄物、特別管理一般廃棄物・特別管理産業廃棄物)を誇る。これにより高濃度PCBや高濃度ダイオキシンなどの有害廃棄物までも保管可能となり、他社との差別化を図る。
総合管理業では、清掃・警備・設備管理・害虫駆除・感染症などの消毒業務等を包括的に行うことで、他社との差別化を図っている。
解体工事では、周辺ゲートや飛散防止養生、防音パネル等まで自社及び協力会社で行い、木造解体はもちろんのこと大型物件や橋梁等の解体工事まで手掛け、他社ではあまり行わないアスベスト調査やlevel1~3まで自社による除去工事も施工、運搬から最終処分までグループ及び協力会社による輸送を手掛け、一貫した資源化を主としたサイクルで行っている。
顧客先からの信頼も得られ、他社が追随できない程の実績を積上げ、己自らに自信を持った仕事を行うことを取り組み実行している。
最終更新日 2025年06月30日