有限会社エコロユニオン
卸売業・小売業
SDGs達成に向けた経営方針等
平成9年創業当時より、子供や孫の世代まで「美しい地球を残し、環境を守り、人にやさしい社会をつくろう」を会社理念として20年間、環境にやさしい緩衝材を扱い販売をしてきた。まだまだ、コスト面で取引先の理解は容易ではないものの、近年はエコやプラスチック製品の削減など環境問題は深刻に受け止められている。
今後も当社において貢献できる取組を積極的に進めていく。
重点的な取組1
内容
プラスチック製品販売の削減
当社の緩衝材販路拡大
2030年に向けた指標
当社が取扱う食品からできた緩衝材の普及によりプラスチック製品を削減する。現在1,200万円売上を3,000万円目標
進捗状況
現在の1,200万円に対し10~15%上乗せの見込み
重点的な取組2
内容
脱炭素社会に貢献できるよう石油製品依存度の高い顧客に食品からできた緩衝材をPRすることにより石油製品の減少に努める
2030年に向けた指標
他社で扱っている緩衝材はプラスチック含有量が100%であるため当社の緩衝材に置替えることにより消費者のプラスチック製品処理が60~70%の削減となる
進捗状況
脱プラスチック製品の販路拡大中
昨年比15~20%拡販目標
重点的な取組3
内容
本来なら産廃で処理される食品残渣物を有効活用して製造される包材、緩衝材を販売することにより70~80%の炭素ガス削減につながる
2030年に向けた指標
埋め立てによる土壌汚染を軽減し燃やすごみとしてもプラスチック製品に比べ炭素ガスの発生を30~40%削減できる
進捗状況
減プラスチック紹介活動を積極的に推進中
具体的な取組
最終更新日 2021年08月05日