株式会社原山組 さんのプロフィール写真

株式会社原山組

建設業

弊社は創業120年の建設業を営む会社です。

これからは若い力の活力を重点に活動してSDGs推進へ尽力し、地域・社会に必要とされるより良い企業を目指しております。

住所
長野県飯田市長野原700
地域
南信州
ホームページ
https://www.harayamagumi.com/
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念は「良い会社をつくる」は、地域社会・社員すべての人の幸せを目的とし、地域に必要とされ愛される企業を目指すことで、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たすことで、SDGsの達成に貢献していきます。

重点的な取組1

  • 社会

内容

女性管理職比率を引き上げ
→その為に女性の採用強化。3名が活躍中。
→来期(2025年6月期)女性事務員募集も検討中。
→今期(2025年3月)女性事務員採用、引き続き女性事務員募集。

2030年に向けた指標

女性管理職比率20%増加(20220%⇒203020%)
→その為に、従来の業務だけでない業務もこなして頂いている。
→従来の業務にプラスして、原価管理と現場事務も業務内容具体化。
→2025年8月原価管理ソフト導入。女性事務員が管理者となり運用予定。

進捗状況

2030年に向け業務内容の見直しを行い進捗中。20%程度進捗。
→2024年7月現在進捗30%程度。
→2025年7月現在進捗40%程度。

重点的な取組2

内容

現場施工時において排出されるCO2排出量削減
→新しい機械を導入
→購入機械を中心に稼働
→購入機械だけでなく、レンタル機も排ガス規制指定のタイプで賃借(2025年7月現在)

2030年に向けた指標

CO2排出量の50%削減(2022 車両0台⇒2030 車両3台)
→(2023 車両1台⇒2030 車両3台)
→(2024 車両1台、合計2台⇒2030 車両3台)
→(2025 車両1台、合計2台⇒2030 車両3台)※進捗変わらず

進捗状況

30%の進捗。徐々にエコカー対応できるよう資金繰り計画にも反映中。
→60%の進捗。リース等を活用し、資金繰りとの兼ね合いも解消しつつ進めている。
→2025年7月:60%の進捗。リース等を活用し、資金繰りとの兼ね合いも解消しつつ進めている。+古い車両の売却完了。乗り合わせ実施。

重点的な取組3

内容

地元地域の維持メンテへの取組強化
→本店のある松本市に加え、飯田支社でも2023年7月高森町の維持メンテナンス竣工。
→本店を飯田市へ移し、松本の維持メンテナンスも従来通り進めながら、飯田市も指名入札へ参加し指名頂いている。2025年1月に地域メンテナンス業者へ申込予定。
→2025年7月期、松本市飯田市天龍村と入札参加。

2030年に向けた指標

地元維持工事の請負件数増加(2022年6件⇒2030年18件
→2023年8月現在5件竣工(勘左衛門・征矢野川・高森町①②④)
→2024年7月現在9件竣工(征矢野川・奈良井川建設事務・松本西共同企業体・松本市建築)
→2025年7月現在7件竣工(高町線、湯川、座光寺南SI、曙町、鈴岡城址公園、松本西共同企業体・松本市建築)

進捗状況

官公庁への啓蒙活動実施。また、近隣の同業社へも啓蒙活動を実施し、進捗中です。
→引き続き、実施中。
→2025年7月期:引き続き、実施中。吉川建設、神稲建設、池端工業、清水建設取引拡大中。

独自の取組

弊社は従業員ファーストで活動しております。

道具がいる、あれが必要、これが必要となれば惜しみなく揃え、社員が快適に仕事が出来るように配慮しております。

『企業は人なり』社員がいてこそ会社は成り立つわけですからその社員を大事にしております。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年09月08日

ページの先頭へ

登録企業ログイン