シチズンマシナリー株式会社
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
「市民に愛され親しまれるものづくり」を通じて、世界の人々の暮らしに広く貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
内容
気候変動への対応と循環型社会への貢献
2030年に向けた指標
シチズングループ全体で温室効果ガス排出量削減(2018年度比)
Scope1,2:▲50.4%
Scope3:カテゴリー1+カテゴリー11の30%削減(2018年度比)
進捗状況
シチズングループ全体で温室効果ガス排出量削減(2018年度比)2022年度実績
Scope1,2:▲47.1%
Scope3:※当初目標を達成、2030年度指標を▲30%へ更新
・TCFD提言への賛同
・SBT認定の取得(2022年度)
重点的な取組2
- 社会
内容
働きがいの向上と人財の育成
2030年に向けた指標
経団連が2020年11月に掲げた「2030年30%チャレンジ」に賛同
進捗状況
中期経営計画として、女性正社員がキャリア形成をするための施策の検討開始。
※前回からの進捗はありません。(2025年度入力)
重点的な取組3
- 社会
内容
社会的責任の遂行
2030年に向けた指標
100%及び主要サプライヤーの70%がCSR調達ガイドラインを100%遵守する
進捗状況
・ハイリスクサプライヤーを0%に向けた取り組み開始
・主要取引先75%が説明会完了
・取引先の75%にSAQ配布完了
※前回からの進捗はありません。(2025年度入力)
独自の取組
サステナビリティの取り組みを本格的に行う、SDGs推進チームを発足。
・30by30アライアンスに参加登録
・信州SDGsアワード2023受賞
・シチズンマシナリー自然保護区域が環境省「自然共生サイト」に認定
・認定区域がOECMとして国際データベースに登録
※前回からの進捗はありません。(2025年度入力)
具体的な取組
最終更新日 2025年10月10日