匠建設株式会社
建設業
弊社は長野市の皆様に愛され、おかげさまで今年創業117年を迎えます。
これまで住まいづくりを通して長野の皆様の生活環境の向上に貢献して参りました。
昨今はお客様の住まいづくりに関わることはもちろん、未来のあるべき姿と人との関わり方に着目し、持続可能な社会に向けて社員の健康維持に努める重要性など、これまで以上にできる限り多くの方々と共に継続・発展をしながら地域貢献できる企業になることを目標としております。
- 住所
- 長野県長野市三輪6丁目6-2
- 地域
- 長野
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社は、創業(1907年・法人設立1970年)以来、常にお客様の目線に立って、「本当に価値のある家づくり」をお客様と一緒に考えて取り組んでまいりました。今後も公共事業、商業建築、住まいづくりにおいて、地域に根差し、「持続可能な社会の実現」に貢献してまいります。
重点的な取組1
内容
・環境取組みの推進(節電節水・省エネの推進、排水の適正管理、CO2削減など)
2030年に向けた指標
・テナントビル(自社で所持)及び事業所LED化100%
・木材のリサイクル利用(2020年10% → 2030年25%)
・建設会社として節電節水仕様を顧客へも推奨する
・プレカットを増やし、木材の廃材を減少させる
・会社敷地内への植林
・ZEH促進化(2020年30% → 2030年50%)
・節電節水 電気代10%削減
・テナントビル(自社で所持)の省エネ、節水仕様へ変更
進捗状況
・事業所のLED化・木材のリサイクル利用 共に推進中(2025年1月現在)
重点的な取組2
内容
・DX推進(ペーパーレス、オンラインでの打ち合わせなど)
・地域清掃活動などへの参画
2030年に向けた指標
・書類の電子データ化率90%
・再生紙利用100%
・顧客や取引先とのオンラインでの打ち合わせ
・美しく住みよい街作りのため 地域清掃活動年15回
進捗状況
・仕事の効率化、残業時間0目標、週休2日制により電気・水道代などの光熱費は削減傾向(2025年1月現在)
・顧客や取引先とのオンラインでの打ち合わせにより排気ガス削減(2025年1月現在)
重点的な取組3
内容
・社員の健康推進
2030年に向けた指標
・「健康経営優良法人」継続取得
・喫煙者0を目指す
・健康促進休日の採用(誕生日休暇による運動推進)
進捗状況
・「健康経営優良法人」継続取得中(2025年1月現在)
・喫煙者は社内で1名のみ(2025年1月現在)
・週休2日制継続中(2025年1月現在)
・一部の社員はルームランナーを利用したり、健康補助食品を摂取したり健康への意識が高まっている。
独自の取組
会社の1階に水素水サーバーと、次亜塩素酸を用いた空間除菌脱臭機を設置しております。
社員の健康維持のため、ひいては来客される方にも健康への意識向上に取り組んでいます。
具体的な取組
最終更新日 2025年01月24日