株式会社ホーネッツ
生活産業サービス業、娯楽業
SDGs達成に向けた経営方針等
SDGs達成に向けてすべての人々の立場に立ち『財産を守る』『安心と安全』『地域社会の安心安全な街づくり』を目指し社員一人ひとりが意識できる環境つくりを目指していきます。
小さな個人の意識、意見から会社の目標意識、県から国、そして世界へ意識改革が行えるように、小さな個人の意識を大切に育める会社作りを行います。
重点的な取組1
- 社会
内容
性別、高齢者、障碍者が活躍できる環境を目指し同業他社を牽引できるような会社作り
2030年に向けた指標
該当従業員の比率
2025女性5人高齢者13名障碍者2人 → 2030年50人
進捗状況
社員人数は減りましたが重度障害者雇用
重点的な取組2
- 環境
内容
健康への取り組みの拡充
2030年に向けた指標
健康経営優良法人認定取得に向けた取り組みを目指す。
① 改善再検査・精密検査の受診率向上80%
② 年次有給休暇取得率の向上 5日→10日
進捗状況
①再検査指導の時間を専門家を入れて行う
②年次有給を10日以上取得へ
重点的な取組3
- 環境
内容
社内における紙の使用量
2030年に向けた指標
紙媒体の削減に向けてデータ化
社用車における乗り合いの推進及び環境配慮車両の導入
乗合推進手当1人につき300円支給徹底
進捗状況
紙だけでなく業務で使う着用品の修繕等おこない再利用率を増やせた
乗車乗り合いを増やし手当充実に努める 距離的考慮もおこないなるべく近場の移動を心掛ける
重点的な取組4
- 社会
内容
隠れ貧困の影響下にある子供たちに寄贈
2030年に向けた指標
継続して行う
進捗状況
3年連続サニタリー用品を軽井沢町、御代田町に小中学生に届ける
独自の取組
スポーツ振興の一環として八王子のジュニアテニス大会及び軽井沢町のテニス大会のスポンサーをつとめる
具体的な取組
最終更新日 2025年06月03日