株式会社峯村組 さんのプロフィール写真

株式会社峯村組

建設業

当社は「誠実」「和」と言う社是の基本理念に基づき、堅実な経営と不断の改善を通じて
「顧客と社会から信頼され、満足して頂ける製品を提供する」を経営方針として、建設工事により明るい豊かな地域社会の形成と安全・安心な社会基盤の整備に取り組むことは、SDGsの達成と目的を同じくするものであります。

住所
長野県大町市大町1300
地域
北アルプス
ホームページ
https://www.minemuragumi.com
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 12 つくる責任つかう責任

SDGs達成に向けた経営方針等

当社は「誠実」「和」と言う社是の基本理念に基づき、堅実な経営と不断の改善を通じて「顧客と社会から信頼され、満足して頂ける製品を提供する」を経営方針として、建設工事により明るい豊かな地域社会の形成と安全・安心な社会基盤の整備に取り組むことは、SDGsの達成と目的を同じくする物であります。

重点的な取組1

  • 社会

内容

地域社会活動への協力・貢献

2030年に向けた指標

ボランティア活動の推進
地域事業への協賛

進捗状況

大町市で開催される大町アルプスマラソンに先立ち、当社工事現場付近のコースの一部を清掃ボランティアとして道路清掃車で清掃を行った、後に実行委員会より感謝状を頂いた。
大町市で行われる春の一斉清に合わせて、当社資材置き場及び本社周りの道路の清掃作業を実施した。

重点的な取組2

  • 環境

内容

北アルプス森林組合と協力し、流木・支障木等の木質バイオマスの燃料化と焼却灰の利用を促進する。

2030年に向けた指標

木質バイオマスをチップ化し燃料として利用し、燃焼した後の焼却灰を土系舗装の添加剤として利用する。

進捗状況

大町市発注の公園整備工事にて、インクルーシブ遊具を設置した際、車椅子のお子さんも使用できるように遊具周辺の砂舗装を提案し実施した。
大町市の「サントリー天然水北アルプス信濃の森工場」敷地内の既設ゴムマット敷きの車椅子用通路を、焼却灰利用による砂舗装で施工を実施し、平坦性が良くなっため、一般の人も通行しやすくなった。

重点的な取組3

内容

健康経営優良法人の維持

2030年に向けた指標

眷顧診断によるよう検査者の再検査受診率のアップ

進捗状況

昨年に続き長野県協会けんぽによる「ヘルスアップチャレンジ」を社内で社員の方々にチャレンジ宣言をおこなっていただき、1年間のチャレンジを実施中

独自の取組

北アルプス森林組合と協力し、木質バイオマスをチップ化し燃料として利用し、焼却灰を土系舗装の添加剤として利用しています。
施工実績も増えています。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年05月08日

ページの先頭へ

登録企業ログイン