株式会社小宮山土木 さんのプロフィール写真

株式会社小宮山土木

建設業

住所
長野県北佐久郡立科町牛鹿1616-1
地域
佐久
ホームページ
https://komiyama.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/komiyamadoboku/
主な取組内容
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 15 陸の豊かさも守ろう

SDGs達成に向けた経営方針等

わが社は、経営方針である「顧客のニーズを満たすトータルエンジニアリングサービスを提供するとともに、環境負荷の低減、地域貢献を推進する企業をめざす」のもと、地域経済・地域社会の発展に取組んでまいりました。
これからも、性別・年齢・国籍などを問わず、実力主義を徹底し、全社員が平等に参画し、最大限に能力を発揮できる環境づくりを目指し、豊かな水や緑を有する郷土を発信地として、社員一人ひとりが、それぞれの役割を果たし、地域社会との協調に努め、共存共栄を図る持続可能な社会の実現に努めてまいります。

重点的な取組1

  • 環境

内容

本社および関連施設において排出されるCO2排出量の低減 (2025)

2030年に向けた指標

CO2排出量の15%低減 (2024.6 70t-Co2 → 2030 60t-Co2)
本社関連施設の全照明LED化等、クリーンエネルギーとエネルギー効率を推進

進捗状況

CO2排出量の低減 を推進中 (2019 140t-Co2 ⇒ 2023.6 80t-Co2 → 2024.6 70t-Co2 → 2030 60t-Co2)
※目標数値を60t-Co2 に更新(2025)

年1回CO2排出量を算出し、HPで公開 (2024→2025)
※2025.1.17報告

重点的な取組2

  • 環境
  • 経済

内容

効率化、機械化、ICT化を推進し、生産性向上による労働時間短縮、完全週休二日制を実現する (2025)

2030年に向けた指標

時間外労働時間の低減 (2030 全従業員が月20時間以内)

進捗状況

ドローン、遠隔臨場、パワーアシストスーツ(PAS)等のICT活用により業務の効率化を推進中 (2025)
※目標達成につき目標数値を30h→20hに更新(2025)
※2025.1.17報告

重点的な取組3

  • 社会
  • 経済

内容

女性管理職比率を引き上げる (2025)

2030年に向けた指標

女性管理職比率を6pt増加 (2019 4% ⇒ 2023 8% ⇒ 2030 10%)

進捗状況

役員、管理職等のリーダー層への女性登用を継続推進 (2019→2030)
※2025.1.17報告

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年01月18日

ページの先頭へ

登録企業ログイン