株式会社堀内組
建設業
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「建設事業を通じて地域及び社会の人々と共に」「人材は宝」
これらはSDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員のため、地域のために、まずは気付きから、そして一歩一歩取り組んでいくことにより、SDGsの達成に貢献していきたいと考えています。
重点的な取組1
- 環境
内容
データ化の促進
コピー用紙の使用量削減
2030年に向けた指標
2023年コピー用紙の年次使用枚数確認2030年△10%
進捗状況
2022.7~2023.6 18,400枚
2023.7~2024.6 14,900枚 前年比△14%
2024.7~2025.6 18,600枚 前年比+25%
増加しているが、作成書類のデータ化は進んでいる。(2025.7)
重点的な取組2
- 社会
内容
社会貢献活動への参加
2030年に向けた指標
ボランティア活動年2回以上
進捗状況
2025.7報告 年2回ボランティア活動参加
2024.1212 国土交通省関東整備局長野国道事務所、安曇野市と「ボランティア・サポート・プログラム」協定を交わしました。
月に1回社員一同、事務所に面した国道の歩道、歩道橋の清掃及び草取り、植樹帯の水やり剪定等を行っています。
重点的な取組3
- 経済
内容
新規雇用者の定着
2030年に向けた指標
従業員数2023年4名 → 2030年6名
進捗状況
2024.7報告 昨年末に男女1名ずつ入社。女性は仕事内容が合わず退職。その後、新たに男性1名の入社があり2名増が実現できた。
そのうち1名は社会人1年目のため仕事内容はもちろん、仕事に取組む姿勢など細やかなサポートを心掛け定着を図りたい。
2025.7報告 新規学卒者向けに会社紹介用のパンフレットを新たに作成しました。
HPをリニューアルして業務内容や会社の雰囲気を身近に感じてもらえるように取組みました。
具体的な取組
最終更新日 2025年07月18日