一般社団法人長野県自動車販売店協会
サービス業(ほかに分類されないもの)
SDGs達成に向けた経営方針等
当協会の目的である「安全で快適な生活環境の実現を目指して、交通安全活動及び環境保全活動を積極的に推進し、もって地域社会の発展と福祉の増進に寄与すること」は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、職員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 社会
内容
安心安全なまちづくりを目指し、交通事故を減らす活動の推進
2030年に向けた指標
交通安全教室の継続的な開催等
進捗状況
令和6年3月末の進捗状況
交通安全教室
昨年度:97回 / 今年度:98回 (前年比101.0%)
街頭指導
昨年度:35地区 / 今年度:27地区 (前年比77.1%)
サポカー体験
昨年度:46回 / 今年度:58回 (前年比126.1%)
重点的な取組2
- 環境
内容
自然環境に配慮した職場づくり
2030年に向けた指標
紙の使用量 10%削減
エコ用紙の利用促進(2022年0枚 ⇒ 用紙全体の5%)
進捗状況
令和7年3月末の進捗状況
目標:515,600枚 / 結果:457,500枚 (経過月割合 89%)
重点的な取組3
内容
従業員が生き生きと働きやすい職場づくり
2030年に向けた指標
有給休暇の取得率の向上(2022年度 73.7% ⇒ 2030年 80%)
進捗状況
令和7年3月末の進捗状況
昨年度 84.25% / 今年度 68.07% (前年度比80.8%)
具体的な取組
最終更新日 2025年04月01日