nolla design.
製造業(非食品)
日本は国土の約7割を木に覆われた森林国でありながら国内自給率は約4割で6割は輸入に依存する二面性をもっています。日本の人工林の多くは利用期に到達していますが、多くが林業の衰退や活用の不足により放置されたままとなっています。
国内に豊富な森林資源を持ちつつ国外から木材を無秩序に輸入するのではなく国内の木を使い植え育て循環させるべきです。植えられた若い木は光合成が旺盛で大気中のCO2をより多く吸収し貯蔵しまた、国内材の活用は輸送時のCO2排出も削減できます。
木は朽ちたり燃やされないかぎり伐採後も炭素を蓄えつづけています。めざしたのは手に届きやすく使いつづけられる木製品です。手間をかけ自分でつくった木製品は丁寧に使われ先人が育てた森の木を使い手元に残す循環がくらしのなかで生まれることにつながります。
気候変動問題はその悪影響が社会的弱者に向かうことにあります。そこには私たちの子どもや孫やその先の未来の子どもたちも含まれています。私たちがつくる製品のひとつには地球や日本の森を直接救う力はありませんが取り組みにご参加いただくことで脱炭素や森林資源の循環へつなげるきっかけになります。
SDGs達成に向けた経営方針等
Nolla design ノラデザイン
Nolla はゼロを表す言葉。脱炭素社会の実現に想いを込めています。
「気軽に木を手にする流れをつくりたい」をテーマに長野県産をはじめ国産の木材や創出される木素材を中心に手が届きやすく自分でつくる3D木製キットの製作をしています。自分でつくることで育まれる愛着により木をつかうことへの行動変容が生まれることを目指しています。
重点的な取組1
- 経済
内容
長野県産の木材を使用した木製キットの製造販売による地域経済の循環活性。
2030年に向けた指標
2024年3600セット
2030年7200セット
重点的な取組2
- 環境
内容
木製キットを使用した脱炭素ワークショップの展開。
2030年に向けた指標
2024年3回開催
2030年6回開催
重点的な取組3
- 社会
内容
木製キットを使用した木育ワークショップの展開。
2030年に向けた指標
2024年3回開催
2030年6回開催
独自の取組
木の香りにつつまれながら自分で削って仕上げていく立体切削加工済キットを製作販売しています。
自分の手でフレームから切り外し、自分で仕上げを行ない、自分でつくることでいつまでも手元におきたくなります。
手の感触をてがかりにやすりでカタチをつくる木育ver.と、木のぬくもりとやわらかさを感じながら仕上げをたのしむ日用品ver.のアイテムを揃えております。
企業様の環境保護活動を目的としたオリジナルグッズの企画製作のご相談や、シニア向けアクティビティ製品の企画など小ロッドからご要望にお応えいたします。お気軽にご相談ください。
具体的な取組
最終更新日 2024年07月06日