株式会社丸喜六井 さんのプロフィール写真

株式会社丸喜六井

卸売業・小売業

住所
長野県松本市寿北7-15-8
地域
松本
主な取組内容
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12 つくる責任つかう責任

SDGs達成に向けた経営方針等

当社経営理念の中には、
「当社は、地球環境保全を重要課題とし、より良い未来の循環型社会の構築に積極的に参加できる企業となるべく努力をし続けます。」
「当社社員は、人として守るべき高い倫理観、人として求める強い向上心を持ち、社会との協調と の中で豊かで幸せな生活を追い求める努力をしてまいります。」という項目があります。
この理念のもとに、たとえ小さな気付きや努力でも、やがて大きな社会貢献や成果につながっていくことを願い、これからも社会の一員としてSDGs活動を推進してまいります。

重点的な取組1

  • 環境
  • 社会
  • 経済

内容

ユーザーとメーカーとの3社協業により、使用済みエアー緩衝材をループリサイクルによる再製品化と再使用を進める。
※一方通行のリサイクルに留まらず製造者・使用者・販売者の立場からより責任をもったループサイクルを実現していく。(同製品の再製品化と再使用の促進)

2030年に向けた指標

年間20tのループリサイクルを実現させる。

進捗状況

お客様と再製品化メーカー様との協力により、初年度(2024年4月~2025年3月)、年間実績:約7.5t(7509㎏)の使用済みエアー緩衝材を適切に回収し、再製品化を実施することができました。
使用済み品をA,B,Cランク品(色、汚れ、等により振り分け)にランク分けし、それぞれを適した製品へ再製品化。再びお客様にご使用いただいております。

重点的な取組2

  • 環境
  • 経済

内容

環境製品の積極的な選定と採用を行い、環境製品の販売比率を拡大させる。

2030年に向けた指標

2024年度比 30%アップ

進捗状況

重点販売製品をピックアップし拡販活動を実施した結果、昨年対比約107%へ拡大いたしました。今年度も重点品目での拡販活動を推進中。
更に、大手メーカー様の「環境対応品切替えプロジェクト」への参画を推進中です。
・原料リサイクル含有率の高い製品を推奨し提案
・環境機器導入の推奨拡販

重点的な取組3

  • 環境
  • 社会
  • 経済

内容

自社からでるリサイクル資源を業者へ販売し、その料金全額を寄付。(子供、お年寄りに役立つ寄付活動の実施と継続)
※環境の為には資材使用料削減の方向だが、最低限で使用済みの資源を適切に確保しリサイクルさせる。
その収益を少しでも還元していく。

2030年に向けた指標

使用済み段ボールや紙類を中心に、年間重量で1.2tの実現

進捗状況

初年度(2024年9月~2025年3月)、7か月での実績:約860kg(5,676円分)のリサイクル活動を毎月継続して実施することができ、現時点で年間1.2tのリサイクル目標を達成見込みです。
寄付活動は年度末に実施できるよう金額をプールしています。
寄付先を社員全員で選定しながら現在話し合いを進めております。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年07月29日

ページの先頭へ

登録企業ログイン