株式会社佐久総合 さんのプロフィール写真

株式会社佐久総合

建設業

「地球に優しい建設業者」を念頭におき、環境問題に対応した施工を常に考え、実行していきます。

 担い手不足も深刻な問題、若手社員の更なる確保・育成に努めてまいります。

住所
長野県佐久市塚原2361
地域
佐久
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 11 住み続けられるまちづくりを

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社は主に土木工事業、とび・土工工事業を行っており、わが社が事業活動を行うことにより、環境への様々な影響を与えていることを自覚し、社員一同環境保全に取り組み、SDGsの目指す、持続可能な開発目標に貢献いたします。

重点的な取組1

  • 環境

内容

エコアクション21認証・取得を有効に活用しCO2排出量の削減に努めます。

2030年に向けた指標

CO2 排出量の削減
2022年 195,908.0kg-co2
2030年 △10%削減

進捗状況

こまめなエンジンストップを心がけ、CO2削減の意識を強めています。
エコアクション21の更新審査において、実数値の把握をします。

重点的な取組2

  • 環境

内容

働き方改革を着実に実行し、若者、高齢者等のすべての従業員がいきいきと活躍できる職場作りを継続 〈%は正規社員に対する比率〉

2030年に向けた指標

若者社員
2023年 30%
2030年 40%

雇用年齢
2023年 ~70
2030年 制限なし

進捗状況

2025年 38%
本年度より、会社休日を増やした
今後、若手から中堅になる社員が出てくるので、引き続き若手の確保に努める。

重点的な取組3

  • 社会

内容

生産性、品質及び 安全性を向上させ、工期や労働時間を短縮 〈導入率は自力導入/導入対象〉

2030年に向けた指標

時間外労働の削減
2023年  0%
2030年 10%

進捗状況

品質及び 安全性を落とさぬ様、管理を徹底し工期短縮を目標に現場を進めています。
会社休日を増やした事もあり、労働時間の削減にも繋がっています。

独自の取組

 エコアクション21の継続維持をし、環境に優しい材料の使用検討を常に行います。
 
 

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年10月18日

ページの先頭へ

登録企業ログイン