中野土建株式会社 さんのプロフィール写真

中野土建株式会社

建設業

住み続けられるまちづくりのために、各種工事+各種支援により、地域社会・インフラ整備に貢献する。
陸上競技、スキーの指導及び地域の駅伝チームの育成・応援、地域の少年野球大会の後援等を通して、地域の発展に寄与する。
また、自社及び工事現場でのCO2の排出量の削減に務める。
パートナーシップ構築宣言(令和6年4月3日、令和6年10月22日更新)

住所
長野県中野市西2-5-11
地域
北信
ホームページ
https://www.nakanodoken.co.jp/
主な取組内容
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 11 住み続けられるまちづくりを

SDGs達成に向けた経営方針等

住み続けられるまちづくりのために、各種工事+各種支援により地域社会・インフラ整備に貢献する。
陸上競技、スキーの指導及び地域の駅伝チームの育成・応援、地域の少年野球大会の後援等を通して、地域の発展に寄与する。また、自社及び工事現場でのCO2の排出量の削減に努める。

重点的な取組1

  • 環境
  • 社会

内容

自社及び工事現場でのCO2の排出量の削減(2019)
エコアクション21の環境活動の取組みにより、省エネ、CO2排出量の削減に努める。

2030年に向けた指標

CO2排出量の10%削減(2019 457,000kgCO2→2030 411,000kgCO2) 

進捗状況

本社蛍光灯のLED化等により
     CO2換算値 R3 27.3(t-CO2) → R4 24.2(t-CO2)

毎月のCO2排出量を記録・管理し、環境経営レポートを公表している。

(R7.4.11報告)

重点的な取組2

  • 社会

内容

スポーツを通して地域活動に貢献する。

2030年に向けた指標

少年野球大会の開催、小学生クロスカントリースキーにコーチ派遣
及び駅伝チームによる支援、サッカーチームへの支援

進捗状況

第28回中野土建杯少年野球大会を実施した。・・過去に出場した選手がプロ野球で活躍している。
少年スキー大会の役員及び小中学生陸上競技に社員がコーチとして指導した。
社員のスキー競技有力選手を支援している。冬季オリンピック北京大会に出場した。
地元サッカーチームを継続し支援している。
(R7.4.11報告)

重点的な取組3

  • 社会
  • 経済

内容

事故や災害等の発生における事業継続計画(BCP)を立案している。

2030年に向けた指標

事業継続計画(BCP)の策定、定期的な訓練の実施

進捗状況

災害時対応訓練の計画に基づき訓練を実施した。
安否確認訓練 年2回(計画)に対し100%実施
避難誘導訓練・各現場ごとの確認訓練を適宜実施
BCP(令和6年10月更新)
(R7.4.11報告)

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年04月21日

ページの先頭へ

登録企業ログイン