GARDEN合同会社
不動産業、物品賃貸業
弊社は『不動産賃貸業を通じて空家をリノベーションし地域経済に貢献する』の基、優良賃貸住宅の提供、空家のリノベーション等を通じ、環境保護や景観の維持、地域コミュニティーの発展のため、SDGsに取組みます
。
弊社のミッション『不動産事業を通じて空家をリノベーションし地域経済貢献をします』のもと「安価で豊かな住環境の提供と空き家解消で地域経済を元気にする」ため、不動産賃貸業のプロフェッショナルとして、優良な賃貸住宅の提供と空き家という社会問題の解決に貢献しています。具体的に自然環境に配慮し住まわれなくなった空き家をリノベーション等により居住可能な住宅にするよう経済活動の側面からも貢献しつつ、環境美化の側面からも景観を維持するなど持続的な地域社会の実現に向け取り組んでいます。
また定期的な修繕活動により住み続けることができる住環境を整備することで安心安全なサービスを提供し、人口減少の歯止めに貢献しています。
今後も当社は空き家問題の解消をしつつ、地域コミュニティや経済活動を発展させることができるよう、社会貢献活動を積極的に行い、SDGsの達成に貢献してまいります。
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町西鷹野町4963-14
- 地域
- 諏訪
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社のミッション『不動産事業を通じて空家をリノベーションし地域経済貢献をします』のもと、空家を再生し、主に住宅確保要配慮者(高齢者・子育て世帯・低額所得者)や外国人に対し、安価で良好な賃貸住宅を提供しています。そのために社会問題となっている空家をリノベーションすることで人が住みたくなる住宅環境を整備し、優良な賃貸住宅を提供することで人の定着を図り、地域コミュニティの発展・持続性に貢献しています。また、地域の自然や景観等、自然保護にも配慮しています。この活動は、SDGs達成にも繋がるものと考えております。
重点的な取組1
- 環境
- 社会
内容
空家を解消し、住環境の整備・地域コミュニティの発展を図る。
2030年に向けた指標
2030年度までに通算6件のリノベーションを実施
重点的な取組2
- 社会
内容
防災に強いまちを育てる。
2030年に向けた指標
入居者、地域への防災情報提供活動(避難訓練の実施等)年1回
重点的な取組3
- 社会
内容
社員の人材育成・教育の充実。宅建士の配置による入居者への安心感の提供。資格取得を奨励し、研修費用、受験費用等の一部支給。
2030年に向けた指標
宅建士合格者1名配置
独自の取組
不動産賃貸業のプロフェッショナルとして、優良な賃貸住宅の提供と『空家』という社会問題の解決に貢献しています。
〇賃貸事業
優良アパート保有数 24部屋
戸建て 3戸
お客さまに適切な安価で優良物件を提供しております。お客さまのニーズに対応し、適切な優良物件の提供を心掛けております。
〇空家のリノベーションおよび賃貸事業
地域や市町村からの空家の相談に応じて、空家を購入しリノベーションを通じて安価で優良な住宅環境を提供することで、地域コミュニティーの発展、持続性、環境保護に貢献していると自負しております。
〇予定
太陽光パネルを設置等にも対応し、省エネ住宅の提供を検討していきます。
具体的な取組
最終更新日 2025年02月26日