株式会社植木
建設業
株式会社植木は平成10年植木総業とし誕生しました。平成25年株式会社植木総業と法人化後、令和5年5月株式会社植木総業を株式会社植木に改名し地域の皆様に支えられ『絆』『感謝』を理念に解体工事、産業廃棄物収集運搬業、土木工事、舗装工事、とびを営んで参りました。
将来子供たちが暮らしていけるよう地球環境に配慮し資源循環社会の実現を目指し、混合廃棄物の削減、分別の徹底に努めております。
社内においてはダイバーシティ経営に取り組みそれぞれが働きやすく能力を発揮できる場となるように進めて参ります。
子供の頃よりこの須坂で暮らし育てて頂いた今、地域に出来る事はと考え地域の発展にも注力し豊かな社会になるよう努めております。
循環型社会、ダイバーシティ経営、豊かな社会作りを軸にSDGsの達成を目指します。
- 住所
- 長野県須坂市大字小河原2586-1
- 地域
- 長野
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
『絆・感謝を忘れずに』をスローガンにお客様に喜ばれ、社員も満足できる会社を目指して地域貢献をしながら必要とされる企業を目指しております。
弊社の行っている解体工事業・廃棄物運搬業・土木業を通し、地球環境の保全に積極的に推進しSDGsの目標達成に努めます。
重点的な取組1
- 環境
内容
現場での混合廃棄物削減
分別の徹底
2030年に向けた指標
混合廃棄物0%
重点的な取組2
- 社会
- 経済
内容
担い手の確保
社員のスキルアップ
2030年に向けた指標
30歳以下の技術者育成20% (2024年0%)
重点的な取組3
- 社会
- 経済
内容
多様な人材の雇用と教育
2030年に向けた指標
外国人社員の増員20% (2024年0%)
独自の取組
車、重機の洗車に100%天然系素材を使用している洗剤を導入している。
手の荒れを防ぎ、塩素の除去もするので洗車に向いている。
界面活性剤を使ってないので河川や海に対する負担を軽減している。
具体的な取組
最終更新日 2025年02月26日