有限会社ボディーオート桜井 さんのプロフィール写真

有限会社ボディーオート桜井

サービス業(ほかに分類されないもの)

自動車整備業を通じ地域の事を考えて参ります。地元湧水を守ること、EV自動車によるレンタカー事業により環境に配慮していくこと、地元農業を支えていくこと、など地域課題に向き合ってまいります。

住所
長野県小諸市菱平309-2
地域
佐久
ホームページ
https://bodyautosakurai.com/
主な取組内容
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 14 海の豊かさを守ろう

SDGs達成に向けた経営方針等

自動車整備業である弊社が地元環境における役割をきちんと理解すること。
ゴミの分別、油脂の処理の徹底。
電気自動車などクリーンエネルギー分野における地元をけん引する存在、経験や知識習得。
地域貢献において弊社の持てる力や経験を発揮できるよう努めること。
以上、これらにおいてSDGsの目標を達成していくものとする。

重点的な取組1

  • 環境
  • 経済

内容

電気自動車の配備

2030年に向けた指標

3台に増加

進捗状況

レンタカーの配備強化

重点的な取組2

  • 環境

内容

地元水源地の管理への取組

2030年に向けた指標

収益化仕組み構築

進捗状況

水の魅力を発信し再認識していただく

重点的な取組3

  • 環境
  • 社会

内容

地元、民間が担うMaaS事業の取組

2030年に向けた指標

レンタカーサービスの拡充による、移動の利便性向上や地域の課題解決

独自の取組

小諸市のMaaSの一端を担うサービスであるレンタカーサービス「小桜レンタカー」は独自のサービスである。
小諸市限定ではあるが配車引き取りを無料で実施することで様々なニーズに応えている。また電車やバスで観光に訪れた人々に活用いただくことで滞在時間を延ばし、小諸の魅力あるワイナリーや蒸留所、観光スポットへの行動範囲が広がりを実感している。
「小諸の水魅力発信プロジェクト」は水みらい小諸、(株)スタイルプラス、弊社の三社による協定のもと行っているプロジェクトである。
具体的には湧水をめぐるツアーの実施、オリジナルボトル販売により収益の一部を水源の管理者へ還元する仕組みづくり、里山の機能見直しや興味関心の向上に努めてまいります。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年02月26日

ページの先頭へ

登録企業ログイン