北部タクシー有限会社
運輸業、郵便業
- 住所
- 長野県下伊那郡高森町下市田2937番地
- 地域
- 南信州
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「私たち社員一同が目指しているのは、お客様に「乗ってよかった」と思っていただける会社づくりです。」は、乗車中のみならず、公平・公正な地域社会づくりへの貢献を通じて、お客様に弊社のタクシーに「乗ってよかった」と感じてもらうことである。これはSDGs の達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGs の達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 社会
- 経済
内容
社員構成比において女性比率及び外国人比率の向上
2030年に向けた指標
女性社員、外国人社員の比率をそれぞれ5%増加させる
・女性社員(2024年7%⇒2030年12%)
・外国人社員(2024年0%⇒2030年5%)
重点的な取組2
- 環境
内容
エコドライブにより業務中の車両燃費を1%削減する。
低公害車、ハイブリッド車両への入替を推進し、構成比の80%へ増加させる。
2030年に向けた指標
低公害車、ハイブリッド車両の構成比率を8%へ増加(2024年8%⇒2030年80%)
重点的な取組3
- 社会
内容
民間患者等搬送事業を担える適任証を受けた従業員を増員し、超高齢化社会に備える。
2030年に向けた指標
広域消防本部から適認証を受けた搬送乗務員の増加(2024年10人⇒2030年15人)
具体的な取組
最終更新日 2025年08月27日