株式会社NRTeK さんのプロフィール写真

株式会社NRTeK

製造業(非食品)

株式会社NRTeKは、洗浄機メーカーとして環境に優しい技術開発を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。省エネルギー・省資源設計でCO2排出削減に取り組んでいます。
当社は産業用洗浄機の製造・販売を通じて、環境負荷の低減や安全な作業環境の提供に注力しています。洗浄工程における水や薬剤の使用量を抑えた独自技術により、「つくる責任・つかう責任」や「安全な水とトイレを世界中に」といったSDGs目標に貢献。さらに、製品の長寿命化・再利用可能な部品設計にも取り組んでおり、廃棄物削減にも寄与しています。社員一人ひとりがSDGsの意識を持ち、地域やパートナー企業と連携しながら、持続可能なものづくりを実践することで、社会と地球にやさしい企業を目指してまいります。

住所
長野県岡谷市長地小萩2-10-29
地域
諏訪
ホームページ
https://www.nrtek.jp/
主な取組内容
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 8 働きがいも経済成長も

SDGs達成に向けた経営方針等

経営方針
私たちは、持続可能な社会の実現を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進します。社内外に好循環を生み出すため、全てのステークホルダーと共に協力し、社会的責任を果たす企業としての役割を果たしていきます。
1. 公正な労働環境の確保
従業員に対して公正な待遇を提供し、安全で健康的な労働環境を整備することで、真の働きがいを実現します。
2. 地域経済への貢献
地元企業やコミュニティとの連携を強化し、地域経済の発展に寄与します。地域資源を活用した取り組みを推進し、地域に根ざした企業を目指します。
3. 教育と意識向上
従業員に対する持続可能性教育を充実させ、全員がSDGsの重要性を理解し、自ら実践する文化を醸成します。
4. PCDAサイクルによる継続的改善
すべての取り組みはPCDAサイクルに基づいて実施し、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Act)を繰り返すことで、持続的な成長と改善を追求します。定期的に成果を評価し、次のステップに向けた改善策を講じます。

重点的な取組1

  • 社会
  • 経済

内容

働き方改革を推進し、健康的な労働環境を整備することで、生産性を向上させる。

2030年に向けた指標

年次有給取得率85%以上確保する。
残業時間40%減にする。

重点的な取組2

  • 環境
  • 社会

内容

従業員が専門知識やスキルを向上させるための教育プログラムを提供する。

2030年に向けた指標

年1回以上専門知識についての勉強会を行う。

重点的な取組3

  • 社会

内容

地元の資源や企業を活用した商品やサービスを提供し、地域経済の発展に寄与する。

2030年に向けた指標

地元企業への加工品依頼率を50%にする。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年08月27日

ページの先頭へ

登録企業ログイン