ネオテック株式会社 さんのプロフィール写真

ネオテック株式会社

製造業(非食品)

「ねじでつなげる、ねじでつながる」地域や産業、人と人をつなぐ中小企業として、SDGsの目標実現に積極的に取り組んでいます。
ネオテック株式会社は、精密ねじ製品の製造を通じて産業基盤を支え、地域との共生を大切にするものづくり企業です。品質や環境への配慮はもちろん、働きがいや人権尊重、多様性を認め合う職場づくりにも力を入れています。
将来的には省エネ設備への更新や健康経営の推進、教育訓練制度の整備などを通じ、より持続可能な経営を目指します。小さな企業でもできるSDGsの実践を重ね、社会に貢献し続ける存在でありたいと考えています。

住所
長野県塩尻市宗賀3712
地域
松本
ホームページ
https://www.neotec-screw.co.jp
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 13 気候変動に具体的な対策を

SDGs達成に向けた経営方針等

ネオテック株式会社は、持続可能な社会の実現に向けて、環境への配慮、従業員の幸福、地域社会への貢献を3本柱として掲げ、製造業としての責任ある取り組みを進めてまいります。
・環境負荷の低減
・女性社員の登用推進
・地域社会への貢献

重点的な取組1

  • 環境

内容

高効率な製造プロセスを導入しエネルギー消費と排出物削減を図る。

2030年に向けた指標

2024年度比20%削減

重点的な取組2

  • 社会

内容

女性社員のキャリアパス形成を支援し、登用推進を行う。

2030年に向けた指標

女性管理者(課長以上)1名の登用

重点的な取組3

内容

自動車産業への製品供給体制を強化し、企業の収益性と地域経済への貢献を両立する。

2030年に向けた指標

自動車産業向け売上を2024年度比で10%増加

独自の取組

当社では「ねじでつなげる、ねじでつながる」をキーワードに、技術だけでなく“人と人とのつながり”を大切にした社内風土づくりを進めています。

社員一人ひとりの声を丁寧に拾う個人面談を通じて、現場の課題や働き方の改善に取り組んでおり、役職や立場を超えて対話が生まれる職場づくりを目指しています。

また、エネルギー使用量の把握や社有車の見直し、健康経営の推進など、日々の業務に直結したSDGsの実践を、無理なく着実に進めています。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年08月27日

ページの先頭へ

登録企業ログイン