株式会社寿バイオ
製造業(非食品)
私たち株式会社寿バイオは、長野県内の飲食店や宿泊施設、学校給食などから廃食用油を回収し、環境にやさしいバイオディーゼル燃料に精製しています。バイオディーゼル燃料は軽油の替わりに使用することでCO₂を削減することができます。
私たちの経営理念である「地域の資源を地域で生かし地域に還元する」は一人でも多くの方に地球温暖化問題の現状とこのまま温暖化が進行すると遭遇する申告な危機を伝え、地球温暖化問題を自身の事と考えてもらい一人一人地域単位でまず出来ることから地球温暖化対策に取り組みことが大切だと考えていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
- 住所
- 長野県塩尻市広丘吉田670-1
- 地域
- 松本
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「地域の資源を地域で生かし地域に還元する」は一人でも多くの方に地球温暖化問題の現状とこのまま温暖化が進行すると遭遇する申告な危機を伝え、地球温暖化問題を自身の事と考えてもらい一人一人地域単位でまず出来ることから地球温暖化対策に取り組むことが大切だと考えていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
- 経済
内容
長野県内の飲食店や学校給食から出た使用済み天ぷら油を回収
2030年に向けた指標
【油回収先の件数】2025年1,182件⇒2030年1,352件 170件増(約14%増)
重点的な取組2
- 環境
- 経済
内容
使用済み天ぷら油からバイオエコオイル(B5燃料)を製造・販売
2030年に向けた指標
【CO₂削減量(年間)】2025年 103t⇒ 2030年 123t 20t削減(約19%増)
重点的な取組3
- 社会
- 経済
内容
中信地域の一般家庭の使用済み天ぷら油を回収
2030年に向けた指標
【一般家庭の油回収量(年間)】2025年14,000ℓ⇒2030年17,000ℓ
3,000ℓ増(約21%増)
具体的な取組
最終更新日 2025年08月27日