有限会社長野ファクス商会
建設業
SDGs達成に向け、自社が社会に与える影響を見つめなおし、環境・社会・経済の重点的な取組を実施します。取組にあたって、自社の経営理念「本物の技術」、「本物の完成」、「本物の気配り」を念頭に全従業員とともに持続可能な社会を目指していく。
また、弊社は女性が働きやすい職場環境を整え、女性が活躍できる体制を構築することに力を入れています。長野県内で最も女性が活躍できる職場環境を目指しています。
SDGs達成に向けた経営方針等
SDGs達成に向け、自社が社会に与える影響を見つめなおし、環境・社会・経済の重点的な取組を実施する。取組にあたって、自社の経営理念「本物の技術」、「本物の感性」、「本物の気配り」を念頭に全従業員とともに持続可能な社会を目指していく。
重点的な取組1
- 環境
内容
自社の電気の使用量を把握し、使用量の抑制に取り組む
2030年に向けた指標
現在の使用量から5%削減する。
進捗状況
毎月の電気の使用量を把握し、温室効果ガスの排出量を削減していく
重点的な取組2
- 社会
内容
社会貢献活動に取り組む
2030年に向けた指標
年1回、ボランティア活動に従事する
進捗状況
現在、地域の活動に寄付をしているが、活動に参加することで更なる社会貢献を目指す。
重点的な取組3
内容
社会課題を解決する通信サービスを提供する。
2030年に向けた指標
通信工事の売上割合を40%にする。
進捗状況
お客様の通信インフラを整備することで経済活動に貢献する。
独自の取組
事務機器関連の販売を長年にわたり携わっていた経験から、お客様は1社で様々な課題に応えることができるサプライヤーを望んでいることを認識しています。事務機器関連の受注と電気通信工事をトータルコーディネートできる体制を構築したことで、お客様から「事務機器の何でも屋さん」というイメージが定着しており、弊社への需要は近隣の企業から増していると感じます。また弊社近隣は工業地帯となっており、企業が多く存在している立地であることから通信インフラの整備を通じ、地域の産業発展に貢献できると考えます。
具体的な取組
最終更新日 2025年08月28日