不二越機械工業株式会社
製造業(非食品)
SDGs達成に向けた経営方針等
不二越機械工業株式会社は、経営理念の精神のもと、SDGsを世界共通の目標として認識し、私たちのすべての事業活動と連動させ、地球環境にやさしい製品開発並びに社会課題の解決に寄与する新しい価値を創出して、社会の発展に貢献していきます。R4.8.17 報告
重点的な取組1
内容
事業活動において排出されるCO2排出量の削減 (2019比) R4.8.17報告
2030年に向けた指標
CO2排出量の40%削減
(2019 2000t⇒2030 1200t) R4.8.17報告
進捗状況
・LED化対応
CO2削減 29.4t/年
・空調機器入れ替え
CO2削減300t/年
老朽化に伴う、工場棟の立替え及びインフラ工事を2020年度から実施、電源設備機器や照明灯のLED化随時対応、社内設備の更新と高効率対応機器の交換、新規導入を図っています。 R4.8.17報告
重点的な取組2
内容
高効率の生産装置の提案と開発 R4.8.17 報告
2030年に向けた指標
生産装置の生産性10%向上 R4.8.17 報告
進捗状況
1)片面研磨装置及び両面研磨装置等
従来型と比較して測定装置を付加することで10%以上の生産性を向上(継続中)
2)研磨中及び研磨後のワーク製品の検査システム構築による、生産性の向上 R4.8.17 報告
重点的な取組3
内容
幅広い雇用環境への取り組み R4.8.17 報告
2030年に向けた指標
65歳定年、70歳迄の雇用延長 R4.8.17 報告
進捗状況
60歳定年後解雇事由、退職事由に該当しない希望者全員に対して、65歳迄の継続雇用する。
令和4年4月の法改正も考慮し、65歳迄の給与の見直しを実施した。 R4,8.17 報告
具体的な取組
最終更新日 2022年08月17日