株式会社北條組
建設業
北條組の社是「信義と誠実による品位ある信用は、最大の資産である。」を企業理念に掲げ、地域の繁栄に貢献することを目指してきました。
この理念はSDGs達成に向けた取組みと共有できるものであり、重点的な取組を誠実に実践し、持続可能な社会の実現に努めます。
- 住所
- 長野県長野市大字村山348番地1
- 地域
- 長野
- ホームページ
- http://www.hojonet.com
- https://www.instagram.com/hojo_gumi/
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
株式会社北條組は「発注者及び地域の繁栄に貢献するため、経営基盤の安定化を図るとともに更なる成長を目指し、北條組の存在感を高める」のもと、地域社会、地域経済の発展に取り組んできました。
社員一人ひとりが、それぞれの役割を自覚し、それぞれの役割を果たしてゆくことで、地域社会と共存しあえる社会の実現達成に貢献をしていきます。
重点的な取組1
内容
省エネルギーに努め、二酸化炭素排出量を削減する
(2023/7/18報告)
2030年に向けた指標
co2排出量の8%削減(総排出量/売上高)
2018年度 31.6t → 2030年度 29.0t
co2総排出量の算出方法を変更しました(2023/7/18報告)
進捗状況
・年1回CO2排出量算出しHPで公表
2022年度→ 14.2t
2023年度→ 11.2t
2024年度→ 11.6t
・自社建物にソーラー発電施設を設置し電力使用量を削減
2021年度→ 機材工場に設置
2024年度→ 須坂支店に設置
・自社建物の照明器具をLED化し電力使用量を削減
2022年度→ 本社2F照明をLED化
2024年度→ 須坂支店をLED化
2025年度→ 本社1F照明をLED化
・社用車の入替時にハイブリッド車等の導入を推進
2024年度→ 1台導入
2025年度→ 1台導入
(2025/7/30報告)
重点的な取組2
内容
省エネルギー住宅の推進
R5/7より新たに取組を開始しました(2023/7/18報告)
2030年に向けた指標
ZEH(ネットゼロエネルギー)住宅受注の推進 2030年度(年間新築着工件数の 80%を目標)
ソーラーパネル等の内蓄電システム導入住宅受注の推進 2030年度(年間新築着工件数の 30%を目標)
R5/7より新たに指標を定めました(2023/7/18報告)
進捗状況
・ZEH住宅受注件数
2023年度→ 住宅新築着工件数 5件・内ZEH住宅受注件数 3件(60.0%)
2024年度→ 住宅新築着工件数 8件・内ZEH住宅受注件数 4件(50.0%)
・蓄電システム導入住宅受注件数
2023年度→ 住宅新築着工件数 5件・内蓄電システム導入件数 5件(100%)
2024年度→ 住宅新築着工件数 8件・内蓄電システム導入件数 1件( 13%)
(2025/7/30報告)
重点的な取組3
内容
機械化、生産性向上、効率化による労働時間短縮の推進
(2024/7/31報告)
2030年に向けた指標
受注工事にICT技術を積極的に活用
時間外労働時間の低減(2030働く人全員が月42時間以内)
(2025/7/30報告)
進捗状況
ICT技術の活用による現場管理の効率化
2024年度→ ICT人材育成推進企業として北陸地方整備局から認定
2025年度→ ICT人材育成推進企業として北陸地方整備局から認定
(2025/7/30報告)
独自の取組
小水力発電所の運営に参画し、自然エネルギーの有効活用を進めています。
本社生ゴミの「堆肥化」をし、資源の有効活用を図っています。
具体的な取組
最終更新日 2025年07月30日