TOPPANデジタル株式会社 さんのプロフィール写真

TOPPANデジタル株式会社

情報通信業

住所
長野県上水内郡飯綱町赤塩2489
地域
長野
ホームページ
https://www.holdings.toppan.com/ja/sustainability/
主な取組内容
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 15 陸の豊かさも守ろう

SDGs達成に向けた経営方針等

トッパンは、「国連グローバル・コンパクト」を活動の原則に、また組織の社会的責任に関する国際規格「ISO26000」を活動の指針として、さらには「SDGs」を活動の目標として取り入れてサステナビリティにかかわる活動を展開しています。トッパンは、社会的価値創造企業として永続的に発展するためにSDGsが示す課題に積極的に取り組んでいきます。

重点的な取組1

  • 環境

内容

環境配慮・持続可能な生産

2030年に向けた指標

・自社での燃料の使用や工業プロセスによる直接排出および自社が購入した電気・熱の使用の伴う間接排出を54.6%削減(2017年度比)
・サプライチェーンを含む事業者の活動におけるその他の排出を20%削減(2017年度比)

進捗状況

(2024年度実績)
・Scope1+2における温室効果ガス削減 28.7%削減 (再エネ比率3.5%)
・Scope3における温室効果ガス削減 (2017年度比)  11.2%削減

サステナビリティレポート2025:P21
https://www.holdings.toppan.com/assets/ja/pdf/sustainability/2025/csr2025.pdf

重点的な取組2

  • 社会

内容

従業員の健康・働きがい

2030年に向けた指標

・肥満リスク20%、高血圧リスク8%、糖尿病リスク8%、脂質リスク28%、婦人科健診受診率75%、家族特定健診受診率95%
・男性社員育児休業取得率80%、10年在籍者の男女差を無くす

進捗状況

(2024年度実績)
【重症化予防】
■従業員
重症化リスク低減:
・肥満リスク 28.7%
・高血圧リスク 10.7%
・糖尿病リスク 10.8%
・脂質リスク 29.0%
検診:
・婦人科検診受診率 74.9%
■家族
検診:
・家族特定検診受診率 83.8%

サステナビリティレポート2025:P24
https://www.holdings.toppan.com/assets/ja/pdf/sustainability/2025/csr2025.pdf

重点的な取組3

  • 経済

内容

事業活動を通じてふれあい豊かでサステナブルくらしに貢献する3つのグループ(環境・まち・ひと)を選定

2030年に向けた指標

・環境(サステナブルな地球環境)
・まち(安全安心で豊かなまちづくり)
・ひと(心と身体の豊かさと人のエンパワーメント)

進捗状況

(2024年度実績)
エコプロダクツ・ソリューションの拡大:
・サステナブルパッケージの売上比率 46%
地域に暮らす人々の生活の質向上への貢献:
・地域に最適化された住民サービスを展開する自治体数 98
ハードルのない教育環境の創造
・学びに貢献した人数(延べ人数) 2.5千万人
おける温室効果ガス削減 (2017年度比)  11.2%削減


サステナビリティレポート2025:P18
https://www.holdings.toppan.com/assets/ja/pdf/sustainability/2025/csr2025.pdf

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年10月20日

ページの先頭へ

登録企業ログイン