株式会社藤澤組
建設業
弊社は土木工事を主体とした建設業者であり、地域に根付き貢献できる企業でありたいと常々考えております。企業規模的に単独では限界でしたが、長野県の推進企業の一員としてSDGsに関われるこの機会を光栄に思います。規模は小さいですが、CO2排出量の削減、働き易い職場の創造、設備の発生熱の低減という3つの取組で長野県の掲げるSDGsのゴールに貢献できるよう努力していきます。
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の事業は公共工事の施工を主体としており、地域社会に貢献できる事業活動を営める企業でもある。だからこそ環境に配慮し、人にやさしい活動を事業に取り入れることで、もっと地域社会・地域住民から信頼される企業でありたい。
その理念を社員全員が持ち続け業務を行うことで、SDGs達成に貢献していきます。
重点的な取組1
- 環境
- 経済
内容
エコアクション21の活動に沿って省エネ・CO2削減に努める
2030年に向けた指標
CO2排出量の10%削減(総排出量/完工高)
2025-213.3kg/百万円
2030-202kg/百万円
(EA21取組)
進捗状況
2024年度 目標215.6 実績283.1
単年度-目標未達成
2年平均で比べると、目標値を下回り、徐々に削減している状況を
確認できます。(エコアクション21環境経営レポート2024にて)
(2025/6/16報告)
重点的な取組2
- 環境
- 社会
内容
働き易い職場の創造
2030年に向けた指標
有給休暇取得率(2030 60.0%)
進捗状況
有給付与に対する有給休暇取得率
2023-84.95%、2024-78.92% ほぼ達成
有給休暇消化率で60%を下回った社員は6名(28名中)。
土日祝が完全休日で休日増加となったため、去年より取得率が低下し、下回る社員が増えた。
(2025/6/16報告)
重点的な取組3
- 環境
- 経済
内容
設備の発生熱の低減化
2030年に向けた指標
会社の光源機器すべてのLED化
進捗状況
2024 11月に本社建物のリフォームが完成。
蛍光灯照明からLED照明に95%変更完了。
ほぼ達成したことから、次年度の取組みを再考していきたいと思う。
(2025/6/16報告)
具体的な取組
最終更新日 2025年06月16日