株式会社山翠舎
建設業
弊社は古木を中心とした循環型社会の構築を目指しています。従来であれば廃棄されていた古材を「古木」という付加価値材にすることで、環境・社会・経済の全てが循環する仕組みを構築しています。古木により設計・施工された店舗や古民家を移築した旅館などは、従来より付加価値が高まるため持続可能な経営を行うための基盤作りにもなります。またオフィスにおいても古木空間を導入することは、生産性を高める大きなメリットもあります。SDGs企業としても各メディアに紹介された古木空間を、ぜひご体感ください。
- 住所
- 長野県長野市大豆島4349-10
- 地域
- 長野
- ホームページ
- https://sansui-sha.co.jp/
- https://www.facebook.com/sansuishajp
- 主な取組内容
-
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である「美しく快適な環境作りを通じてお客様と感動を共有し人類の幸福の増進に寄与する」はSDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
古木の資源活用を通じて環境貢献するビジネスモデルを全国的に広げる(2019)
2030年に向けた指標
パートナーの増加
(2019 10社→2030 100社)
進捗状況
2021.7現在、20社になります。
重点的な取組2
内容
空き家となった古民家の管理及びサービス(2019)
2030年に向けた指標
古民家の管理数増加
(2019 100棟→2030 10,000棟)
進捗状況
2021.7現在 お客様からのご相談を踏まえ、古民家を管理している物件は60棟、解体し古木引取り等の対応した物件も20軒になります。
重点的な取組3
内容
FSC認証自社製品の提供(2019)
2030年に向けた指標
FSC認証自社製品の提供の増加
(2019 0件→2030 年1,000件)
進捗状況
・2021.7現在、47件の店舗等にFSC認証自社製品を提供しています。
独自の取組
・古木サーキュラーエコノミー
・古木によるFSC認証の取得
・長野県県有林J-クレジット創出プロジェクト
・古木SDGsバッジの作成
・古木によるSDGs交流スペースの設置
・山翠舎オアシス(資金調達から物件探し、開業後のフォロー等)
具体的な取組
最終更新日 2021年08月06日