株式会社中島屋降籏米穀 さんのプロフィール写真

株式会社中島屋降籏米穀

卸売業・小売業

当社は「BG無洗米・金芽米」の加工及び普及を進め、環境保全と社会貢献を目指して活動します。

SDGz推進を全社を掲げて進めていきます。

住所
長野県松本市寿北9丁目7番17号
地域
松本
ホームページ
http://www.nakajimaya.co.jp/
主な取組内容
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 14 海の豊かさを守ろう

SDGs達成に向けた経営方針等

当社は「BG無洗米・金芽米」の加工及び普及促進を進め、環境保全と社会貢献を目指して活動します

重点的な取組1

  • 環境

内容

環境に配慮したお米の販売促進
CO2の削減と研ぎ汁の削減

2030年に向けた指標

毎年 無洗米販売量を5%増やす

進捗状況

昨今の不安定な米穀市場の中、無洗米の取引件数は約20件ほど増えました。(R7.7.31現在)
(売上ついては、米価が高騰しているため昨年比との比較は出来ません。価格差は約1.5倍~2倍増)

県外の卸より無洗米の委託が始まりました。(約10t/月) (R7.7.31現在)

重点的な取組2

  • 経済

内容

地産地消の取り組み
地域循環型農業の推進・持続可能な地域産業の発展を目指す

2030年に向けた指標

地元産地のお米の販売の割合を80%以上にする

進捗状況

地元JA松本ハイランド産の「米の精」を使用した循環型農業のお米の販売を増やしました。
(株)デリシアのプライベートブランド「信州生まれ 金芽米松本産こしひかり」の他に①「金芽米長野産 風さやか」②「金芽米長野産あきたこまち」を商品化して販売致しました。どちらの原料も、地元の生産農家に、米の精を使用して栽培をしたお米です。
今後は、更に「米の精」を普及させて、生産数量を増やし、一般販売のみならず、学校給食や大手社員食堂、業務店などへの使用を増やしていきたいです。

重点的な取組3

  • 社会

内容

「金芽米」の普及促進
健康産業関連商品の普及促進

2030年に向けた指標

毎年 金芽米の普及率を10%増

進捗状況

学校給食の使用エリアの拡大検討が進み、秋から松本市のみならず、塩尻市の金芽米の採用が決まりました。

菅平地域の合宿施設の金芽米の導入がスタートしました。ラグビーの日本代表チームや各国のナショナルチームが施設を利用しており、金芽米を食べてます。冬季には、スケートの日本代表チームなどの利用もありました。
陸上競技の実業団、その他競技の大学合宿な幅広く利用されており、この夏から本格的に金芽米を使用が始まりました。(R7.7.31現在)

スポーツ選手の体づくりや健康管理にも大きく寄与できると考えており、今後もこの業態等への普及を進めて参ります。

独自の取組

環境に配慮したBG無洗米は、水環境汚染の原因となる研ぎ汁を減らす事が出来ます。健康志向が高い金芽米の生産量と販売を進め、地域の健康産業創出に貢献します。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年08月05日

ページの先頭へ

登録企業ログイン