グリーンプラザホテル さんのプロフィール写真

グリーンプラザホテル

宿泊業、飲食サービス業

つくる責任使う責任を常に念頭に置いて、地元野菜を取り入れ、地産地消に繋げるとともに、お客様に合ったお食事内容を考え提供し、フードロス削減に繋げ、サービスと、無駄の削減を両立して参ります。


また、お掃除にお願いするアルバイト従業員が働きやすいよう、フレックスタイム制を取り入れています。
折を見て慰労会を開いて親睦を深めたり、賞与制度を設けたりしながら、働きがいを感じながら仕事をしてもらえるようにしています。
2024年10月1日更新

住所
長野県諏訪郡原村17217-2821
地域
諏訪
ホームページ
https://www.gplazahotel.com/
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 12 つくる責任つかう責任

SDGs達成に向けた経営方針等

「食品ロス、資源の無駄を無くし、環境の害にならない経営をする」を経営方針に掲げ、日々の業務において判断基準とし、努めて参ります。
アルバイト従業員にもこの取り組みを理解してもらい業務に当たることで、SDGsの達成に貢献致します。2024年10月1日更新

重点的な取組1

  • 環境
  • 経済

内容

地元の野菜や食材を使い、地産地消に繋げる。

2030年に向けた指標

地元農家の野菜をより多く使用し、地産地消を継続する。

進捗状況

宿泊客やテイクアウトお弁当など、提供するお料理には必ず地元の野菜を使用し、地産地消を実施している。
地元で採れた野菜は市販されているものに比べて味が濃く、何を使っても格段に美味しいこともあり、
宿泊客にも喜ばれ、良いサービスに繋がっている。

重点的な取組2

  • 環境

内容

必要な分だけ仕入れ、フードロスを出さないよう責任を持ってお料理を作り、食品ロスを減らす。

2030年に向けた指標

食品ロスを前年比2割減を目指す

進捗状況

食品ロスを出さないよう、お客様に合わせたお食事を提供している。
弊社はリピーター様が多い為、お客様の嗜好や召し上がる量など、把握している方は調整してお料理を提供し、ご希望に応じてお作りしている。
また、食事付きプランのお客様にはアレルギー等事前に伺い、ロスが出ないようにお料理を提供できている。
お弁当のご注文を頂いた際にも、召し上がる方々について、年齢層やお好み等、できるだけ伺い、お年寄りの方には減塩に心がけたり、骨がない魚ややわらかい物を入れたり、若い方にはボリュームのあるメニューにしており、結果的に良いサービスに繋がっている。

重点的な取組3

  • 社会
  • 経済

内容

パートタイマーの方たちに、働き甲斐を感じながら、気持ちよく働けるようにする。

2030年に向けた指標

若いお母さんからシルバー人材の方まで年齢を問わず、清掃のお仕事では、始業時間が他のスタッフと合わなくても良いとし、また、小さな子供さんがいるお母さんは、子供と一緒に仕事が出来るようにする等、様々な面で融通の利く環境を作っている。

進捗状況

現パートタイマーは、4年~6年目のベテランになり、様々なことを理解してくれていることで、最低人数ではあるものの人手不足に困ることなく、事業を回すことができている。
今期の繁忙期には、ボーナスと、平日の時給をアップしたこともあり、日程を調整して、当社に仕事に来てくれた。
また、高校受験や塾の送り迎え等の子供の用事や、地域の行事等々の都合で、目安にしている始業時間に間に合わなくても、仕事量に応じて出勤できるような体制を作り、パートさん同士でも連絡ができていることで、皆が責任を持ち、協力して客室清掃を行っている。

パートさんそれぞれのライフスタイルに合った勤務体制と、7月から賃上げと交通費の上乗せを実施したことで、より働き甲斐を感じてもらえるようにした。

重点的な取組4

  • 環境
  • 経済

内容

水道光熱費を削減し、温室効果ガス、CO2削減に繋げる。

2030年に向けた指標

前年度比+125%(3,327,703円であったことより)
前年度比-20%を目標とし、来年度には達成する。

進捗状況

水道光熱費 2019年:2,335,808 2020年:1,973,951 2021年:1,907,893

2022年2,650,931 円
2023年3,327,703円

今期は、1月~2月にかけて水道管が凍結し、莫大な漏水が発覚したことで、水道料金が跳ね上がった。
燃料価格高騰や円安の影響は歯止めがかからず、当社の水道光熱費の高騰にも影響を受けた。

引き続き節約を意識しながら、温室効果ガス削減に繋げる。

独自の取組

厨房の食器を洗う直前に、古新聞を約15cm四方に切って置いておき、お皿に残ったソースや、マスタード等をその古新聞で拭きとってから洗い場に入れています。こうすることで、節水と、無駄な洗剤の削減に繋がっています。

個人事業だからできる、きめ細かなサービスが喜ばれています。マニュアル通りではなく、サービスも、無駄の削減も、常に臨機応変に対応して参ります。2024年10月1日更新

全て手作りのお食事とお弁当は、安心して頂けるとリピーター様よりご好評を頂いております。これからも事業が続く限り工夫をし続け、スタンスは変えずに営業して参ります。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年10月17日

ページの先頭へ

登録企業ログイン