神稲建設株式会社 さんのプロフィール写真

神稲建設株式会社

建設業

 当社は創業75余年の歴史のある建設会社です。創業当時より社員を大切にし、みんなで働こうという意識の強い会社です。非同族の無借金経営を行っています。近年では女性活躍社会を目指し、職域の拡大、福利厚生の充実、キャリアプランの策定など様々な人が気持ちよく働ける職場な今日作りを目指しています。
 2022年7月にスタートした中期経営計画「チャレンジKUMASHIRO2022」において産業廃棄物とCo2排出量の削減を掲げ取り組みましたが、2025年7月に「チャレンジKUMASHIRO2025」を策定し、持続可能な取組みを進めます。

住所
長野県飯田市主税町18
地域
南信州
ホームページ
https://www.kumashiro.co.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/9046k
Twitter
https://twitter.com/#!/KumashiroSNS
Instagram
https://www.instagram.com/kumashirokensetsu/?hl=ja
主な取組内容
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の基本方針(経営理念)である「人と自然を大切に、豊かなる社会の創造に貢献する」は、SDGsの目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがこのことを自覚し、それぞれの役割を果たし、SDGsの達成に貢献していきます。また当社の経営理念をステークホルダーに表明することで、SDGsの達成に影響を及ぼします。

重点的な取組1

  • 環境

内容

建設工事において排出される廃棄物量を把握し適正に処分する

2030年に向けた指標

マニフェストの電子化率 2030年度 90%以上

進捗状況

年1回廃棄物排出量を集計し長野県HPより公開
2024.4.1-2025.3.31 マニフェスト電子化率 82.78%
2025/7/24更新

重点的な取組2

  • 環境

内容

事業所より排出されるCO2排出量を削減する

2030年に向けた指標

CO2排出量の15%削減
(2018年度 CO2排出量 202t 2030年度 171t )

進捗状況

年1回CO2排出量を集計し 地域ぐるみ環境ISO研究会より公表
2024/3-2025/3 実績値 210.1t
2023/4-2024/3 実績値 201.3t
2021/4-2022/3 実績値 219.4t
2020/4-2021/3 実績値 189.9t
2025/7/24更新

重点的な取組3

  • 社会

内容

女性の管理職比率を引き上げる
申請時点1名

2030年に向けた指標

女性管理職比率を100%増加(1人から2人)

進捗状況

部課長への登用推進、女性管理職比率のHP公表、社外教育参加
2025/7 現在6名(2018年1名)
2025/7/24更新

独自の取組

 建設業は働き手、担い手不足という構造的問題があります、その問題解決のためにDX展開をして、IT化を積極的に進めています。
 建設工事やその付帯する業務にリモート分散化、遠隔化、IoT機器による現場管理を進めています。
 また建設ディレクターの職域導入により、現場労働時間の削減を推進します。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年07月25日

ページの先頭へ

登録企業ログイン