株式会社本木建設 さんのプロフィール写真

株式会社本木建設

建設業

住所
長野県飯山市南町23-10
地域
北信
ホームページ
https://kk-motoki.net/
主な取組内容
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 12 つくる責任つかう責任

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社は「人を創り、暮らしを創り、地域を創る」を経営方針として自然と調和した地域づくり、都市の再生に向けて、常に合理化・省力化・コストダウンの創意工夫で地域に愛され、地域とともに持続可能な社会を目指すことは、SDGsの達成と目的が同じくするものであり、社員・家族一人一人が主役としてSDGsの達成に貢献したします。

重点的な取組1

  • 環境

内容

事業・社屋におけるCO2総排出量の可能な限りの削減と工夫の実行。

2030年に向けた指標

2014年EA21認証以来CO2総排出量の集計HPで公表(2030年までに5%削減目標)

進捗状況

2024年4月にエコアクション21認証 中間審査実施済み(R6.4.23)
特に電力の二酸化炭素排出量は、環境経営を意識した節電を行ったことにより前年比の約20%削減と大幅に削減できた。

重点的な取組2

  • 経済

内容

職員全員が健康で豊かな生活が遅れる様、健康経営に取り組みます。

2030年に向けた指標

2018年より健康優良法人取得以来、2024年も中小規模法人部門で認定。社員全員の健康診断100%を維持継続中。

進捗状況

・2025年3月「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」更新
・2024年6月「職場いきいきアドバンスカンパニー(ワークライフバランス、ネクストジェネレーション)」認証

重点的な取組3

  • 環境

内容

EA21・長野県産業廃棄物3R協定締結者として、環境教育・研修・環境パトロールを通じ、環境関連法令遵守に取組みます。

2030年に向けた指標

自社事業で排出する「がれき類」は自社プラントで100%再生材にする。

進捗状況

自社事業で排出する「がれき類」は自社プラントで100%再生材として製造。
再生材は毎年県の材料承認を得て、合理化・省力化のリサイクル品として工事に活用している。

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年05月07日

ページの先頭へ

登録企業ログイン