株式会社チヨダ さんのプロフィール写真

株式会社チヨダ

建設業

 株式会社チヨダは創業以来100年、万が一の時に備え住宅や集合住宅・介護施設や各種施設・学校や公共施設・工場など様々な場面で、最も適した防火・防災設備を提案し、設計・施工・監理してまいりました。文化財についても多くの防火設備施工実績を積み重ね、文化財保護に貢献しています。また、開発・製造した緊急時救助器具は、宮内庁をはじめ自衛隊・警察・消防・自治体など多くの機関にご愛用いただいています。

 技術と経験そして創造力で、これからも「住み続けられるまちづくり」のために貢献して参ります。

 15年前からは、自然環境の維持と持続可能な循環型社会の構築に向けてゼロ・エミッションを目標に「消火器リサイクルシステム」による資源の再生利用に取り組んでいます。

 

住所
長野県諏訪郡下諏訪町6173番地2
地域
諏訪
ホームページ
https://chiyoda-co.co.jp
Instagram
https://www.instagram.com/bousaichiyoda/.
主な取組内容
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任つかう責任

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念である「命と財産を守るための安心安全なまちづくりの推進。資源を大切にし自然環境を守る。」は、SDGsの目的と合致しています。全社一丸となってこれらの達成のために貢献してまいります。

重点的な取組1

  • 環境

内容

自然エネルギーへの転換

2030年に向けた指標

2030年までに太陽光発電と蓄電システムの導入

進捗状況

社屋移転の伴い、社内環境の見直し節電対策の見直しを行い、補助金の対象も確認し導入への準備を進める


           (R7/10/20 報告)

重点的な取組2

  • 環境
  • 社会

内容

ウォーターエイドに対する理解を深める

2030年に向けた指標

ウォーターエイドジャパンの取り組みに参画する

進捗状況

引続きウォーターエイドジャパンの事業に対し、寄付を行うことで取り組みに参画している。

                                               (R7/10/20 報告)

重点的な取組3

  • 社会

内容

災害に強い街づくりに貢献する

2030年に向けた指標

防災のため最適な提案をする拠点の開設

進捗状況

社屋移転に伴い、水害対策として屋外に水害対策用品ボックスの設置(水中ポンプ・ホース・土嚢袋・コードリール・LEDライト・ブルーシート)
社屋入口にAED自動体外式除細動器の設置
                                                     (R7/10/20 報告)

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年10月20日

ページの先頭へ

登録企業ログイン