有限会社 しげの
建設業
SDGs達成に向けた経営方針等
有限会社しげの は、『誠心誠意であること、環境整備で次世代に優しい自然環境を残したい。土木工事、公共下水道耐震化・長寿命化工事を通じて皆様の未来を照らしながら地域社会に貢献すること』を経営理念とし、社員一丸となってSDGs達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
省エネ・温暖化対策の計画・取り組み
保有機械の排ガス抑制対応比率を増やすことで環境負荷を軽減する
2030年に向けた指標
第三次対策型建設機械 保有率
2021年57%→2030年80%
進捗状況
機械の長期入替え計画をたて、年度ごとに見直しをする
発注後、納車までの期間が長く計画通りに進捗していないが、引き続き継続する。
(注文2021年12月7日 納車2022年6月20日)
(注文2022年6月22日 納車 完了)
2024/7/29報告
重点的な取組2
内容
人材教育
継続研修制度(CPDS)に積極的に参加し、資格取得費用等は全額会社負担で参加している。
2030年に向けた指標
CPDS取得ユニット数平均(6月~翌7月)
2021年平均11.75ユニット→2030年平均15ユニット
進捗状況
試験・講習等の予定表を配布・掲示し、各自の取得達成目標に向けて計画をたてる。
資格の取得希望調査を実施、日程調整し受験・受講回数が増えている。
2023年実績(資格試験受験7件13名、技能講習等13件22名、その他講習5件13名)
2024年実績(資格試験受験6件15名、技能講習等20件38名、その他講習14件37名)
CPDS取得ユニット実績
2023年 平均13ユニット取得
2024年 平均21ユニット取得
引き続き継続する。
2025/07/29報告
重点的な取組3
内容
人材の確保
地元中心に若手人材の確保
2030年に向けた指標
2030年までに延べ5人採用
進捗状況
新卒者の採用に向けて各学校に求人を募集
2025年度は目標2名
2024年は新規採用者3名。入社より1年経過し就業中。
引き続き求人募集し、年間2名の目標は継続する。
2025/7/29報告
具体的な取組
最終更新日 2025年07月29日