株式会社シーケイテック さんのプロフィール写真

株式会社シーケイテック

製造業(非食品)

弊社の社是である「在り来たりでも持続させるのは難しい前向きな気持ちを永久に持続し 前進し続ける事を固く誓う」ことを全社員が念頭に置き、現状に「満足しない」「妥協しない」「流されない」前向きな気持ちを持ってSDGsの達成に貢献して参ります。

住所
長野県安曇野市明科七貴6084-11
地域
松本
ホームページ
https://www.cktec.jp/
主な取組内容
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 8 働きがいも経済成長も

SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念にある「全ての人々の物心両面の幸せを追及する」はまさにSDGsと方向性を同じくしており、全社員が積極的に意識を持ち取り組む事でSDGsの達成に貢献して参ります。

重点的な取組1

  • 環境

内容

製造現場から排出されるCO2の排出量削減。

2030年に向けた指標

CO2排出量の80%削減。(2021年 16t→2030年 3.2t)

進捗状況

社内照明の全灯LED化が完了致しました。
電気使用量をCO2換算し、削減率を経過観察している段階にあります。
また、今後の取り組みとして外気の影響を受けやすい場所に対する遮熱性の向上を目的とした、工場環境の整備(鉄板シャッターに遮熱塗料の施工、散水機の設置 等)を行い使用電力の削減に継続して取り組んでいく予定です。(2025/8/5報告)

重点的な取組2

  • 社会

内容

社会課題を考慮したビジネスへの積極的な営業活動。

2030年に向けた指標

社会課題を考慮した製品の製作を行う取引先の大幅な開拓。(2021年 30%→2030年 100%)

進捗状況

今期、営業担当者を2名増員し、新規取引先の開拓に注力している。
社会課題の改善に取り組んでいる企業様とマッチングできている事も確認出来ております。
(2025/8/5報告)

重点的な取組3

  • 経済

内容

地元商工会と連携し地元資源を使用した商品開発を行う。

2030年に向けた指標

地元資源の活用と地域活性化を目標とする。(2021年 0商品→2030年 10商品)

進捗状況

自社製品の開発を視野に入れた動きはとっているが、現状で実績としては実を結んでいない状況となります。(2025/8/5報告)

重点的な取組4

  • 社会

内容

地域保護猫活動



                                                            R6.7.25設定

2030年に向けた指標

野良猫と人間との共存を目指す(保護猫件数を前年比から確実に減らしていく)

進捗状況

保護した野良猫の去勢・避妊手術を行う事で異常繁殖を防ぎ、猫と人間の共存を図ります。
保護猫カレンダーを自社にて製作、販売し売上金は活動費と保護猫団体への寄付としている。
地元メディアでも活動を取り上げて頂きました。
今期も上記内容にて継続した取り組みを行っております。(2025/8/5報告)

具体的な取組

具体的な取り組み

最終更新日 2025年08月05日

ページの先頭へ

登録企業ログイン