有限会社 信濃食品
製造業(食品)
弊社の経営理念である『伝統を継承し新しい伝統をつくり、食を通じて社会に貢献する/安心・安全・安定のものづくりを未来永劫に』は、SDGsの達成と目標を同じくするものである。食を通じ、経済活動や人々の健康に貢献し、安心安全な食を安定的に製造し、地域経済活動の活性化を通じて、SDGsの達成に貢献していきます。
SDGs達成に向けた経営方針等
弊社の経営理念である『伝統を継承し新しい伝統をつくり、食を通じて社会に貢献する/安心・安全・安定のものづくりを未来永劫に』は、SDGsの達成と目標を同じくするものである。食を通じ、経済活動や人々の健康に貢献し、安心安全な食を安定的に製造し、地域経済活動の活性化を通じて、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取組1
内容
・CO2の削減。
・プラスティック資材の削減
・紙ダンボール資材の削減
(2021年)
2030年に向けた指標
・空調、冷蔵設備の70%を更新
・プラスティック資材を30%削減
・紙ダンボール資材の使用を70%削減
進捗状況
・プラスティック資源の削減(包装資材プラ使用率50%削減)
・段ボール輸送から物流クレート(通いバット)へ変更し、使用率70%削減
・空調設備の更新予定(2023年中)で、エネルギー35%削減
重点的な取組2
内容
・持続可能な農業の展開
(2021年)
2030年に向けた指標
・地域社会問題である遊休農地『0』へ取り組む
・他県での原料生産を地元生産へ移行(輸送時のCO2 70%削減)
進捗状況
・持続可能な農業の展開中。新規耕作放棄地の取得検討中。
重点的な取組3
内容
エネルギーの削減
(2021年)
2030年に向けた指標
・製造設備の新規導入による省エネ化。
・製造設備の新規導入による製造ロス(不良品)70%削減
・商品開発による賞味期限延長(10日→14~20日)によるフードロスの削減
進捗状況
賞味期限の延長品の開発・販売を実施(賞味期限10日→20日)(賞味期限60日が新商品として登場)
独自の取組
・地域社会問題である遊休農地『0』へ取り組む
・他県での原料生産を地元生産へ移行(輸送時のCO2 70%削減)
具体的な取組
最終更新日 2022年10月21日