株式会社SouGo
サービス業(ほかに分類されないもの)
株式会社SouGoが展開するライフスタイルブランド「カミツレ研究所」は、社会のお役にたつ、環境に配慮するという理念に基づいています。国産カモミールを使用した医薬部外品・化粧品ブランド「華密恋」と、日本初のビオホテルジャパン認証取得の宿「八寿恵荘」を通じて、あらゆる方にオーガニックライフを提案、実践していただけるリーディングカンパニーを目指し、社員一同、個々の能力・人間力を磨き上げ、一丸となって、価値ある製品とホスピタリティの高いサービス体制を構築し、社会貢献に取り組んでまいります。
SDGS達成に向けた経営方針等
株式会社SouGoが展開するライフスタイルブランド「カミツレ研究所」は、社会のお役にたつ、環境に配慮するという理念に基づいています。国産有機カモミールを使用した医薬部外品・化粧品ブランド「華密恋」と、日本初のビオホテル「八寿恵荘」を通じて、あらゆる方に本物のオーガニックライフを提案、実践していただけるリーディングカンパニーを目指してまいります。社員一同、個々の能力・人間力を磨き上げ、一丸となって、価値ある製品とホスピタリティの高いサービス体制を構築し、社会貢献に取り組んでまいります。
重点的な取組1
内容
・ビオホテル「八寿恵荘」において排出されるCO²の排出量の削減。
・みんな電力の使用を2018年より開始。
2030年に向けた指標
・CO²の排出量の50%削減
(2019 130t⇒2030 65t)
・電気に関して、RE100を目指しCO²の排出量削減
(2018再生可能エネルギー使用開始⇒2030 0t)
進捗状況
SouGo全拠点で2020年度RE100達成を宣言します
重点的な取組2
内容
・自社を中心としたヘルスツーリズムの企画運営の推進。健康経営を推進する企業、組合との連携
*グットライフアワード優秀賞受賞(2018年)
2030年に向けた指標
ヘルスツーリズム参加者の増加
(2019 60名⇒2030 25%アップ)
進捗状況
ヘルスツーリズム認証取得
重点的な取組3
内容
自社製造カミツレエキスの製造工程で排出される残渣(未利用材)を活用した新商品開発(2019)
2030年に向けた指標
残渣(未利用材)の活用した商品数の増加
(2019 0商品⇒3商品)
進捗状況
・残渣を漉き込んだ和紙の開発
・堆肥の活用の可能性の検討
独自の取組
東京本社(東京都江東区)、長野事業所・八寿恵荘(北安曇郡池田町)で使用するエネルギーは、みんな電力様ご協力のもと再生可能エネルギー100%でまかなっております。本社ビルでは岩手県盛岡市にある姫神ウィンドパーク、長野事業所・八寿恵荘では長野県伊那市にある高遠さくら発電所より電力を供給しております。
また、社内でSDGsの理解を深めるため、不定期で勉強会を開催しています。「SDGsとは何か?」から始まり、未来に向けて企業として何をすべきか、何をしたいか等、グループワークを実施、意見交換を行いました。2019年10月には環境省総合環境政策統括官の中井様にお越しいただき、社外の方も交えて開催いたしました。環境に配慮した取り組みに常に励んでおります。
具体的な取組
最終更新日 2020年11月13日